tascam logo

記事/チュートリアル
ミュージシャン・ハルカさん(ジン) 「僕は結構好きな音です。特に他の機材と比べた訳ではないんですけど、録ってて違和感ないというか。」
ミュージシャン・ハルカさん(ジン) 「僕は結構好きな音です。特に他の機材と比べた訳ではないんですけど、録ってて違和感ないというか。」
ハルカさん(ジン)TEAC:どのような使い方をされていますか?ハルカ:もともとずっとデモ制作でやりたかったことがあって、バンドの音を一発で録音したかったんです。そのうえでM-164UFを知って、「あ、これピッタリだな」って。メンバーにマイキングして、M-164UFに入れてパソコンに送って録音してます。TEAC:どこで録音されているんですか?ハルカ:リハスタですね。ノートパソコンを一緒に持っていって、マイキングして、録音してます。TEAC:デモ制作で一発の方がいいと思ったことについて、何かきっかけはあったんでしょうか。ハルカ:ずっとデモは自宅で作って、メンバーに聞かせて、リハスタのマイクで録って、というのを繰り返していたんですけど、やっぱりグルーブが大事なバンドなんで、リハスタで録音したものと最初のデモが全く違うものになっちゃって。リハスタマイクの録音だとメンバーの音も良く聞こえなくて、結局あんまり参考にならなかったんですよ。TEAC:それで現在はM-164UFを使って一発マルチ録りをしているということですね。ハルカ:そうなんです。録ってみて、リハスタで聞いて、また録って。細かい音の置き
M-164UF

特設サイト