tascam logo

LEARN

タイムコードジェネレーター搭載レコーダーや32ビットフロート録音対応の新製品など、動画音声収録のための製品を展示〈 CP+2025展示会レポート 〉
.review_products{margin-top: 0.8em; margin-bottom: 0.8em !important} ティアック TASCAMブース2025年2月27日(木) から3月2日(日)にかけて、パシフィコ横浜で開催されたカメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)2025」に出展し、動画の音声収録向け製品を展示しました。新製品のタイムコードジェネレーター搭載レコーダーをはじめ、32ビットフロート録音対応製品など、展示した主な製品をご紹介します。 動画と音声のタイムコード同期の強い味方、新製品『FR-AV2』 今回の展示で目玉となった新製品『FR-AV2』は、コンパクトな筐体にタイムコードジェネレーターを内蔵した、2チャンネルの32ビットフロート対応フィールドレコーダーです。カメラなど外部機器へのTC出力や、他のタイムコードデバイスからのTC入力やジャムシンクにも対応しており、映像収録における音声のタイムコード同期システムを柔軟に構築することが可能です。高品質な音声収録とタイムコード同期機能を備え、画期的な
CA-XLR2d
DR-05XP
DR-07XP
DR-10L Pro
FR-AV2
Portacapture X6
Portacapture X8
TASCAM Audio File Manager
【タスカム録音部出張レコーディング応援】レコーディング体験に機材協力で参加 - 忘れかけた日常の音に耳を傾ける -
2025年2月9日、3月23日と二日間にわたり、NPO法人ロングタイムレコーダーズ様主催のレコーディング体験に参加しました。当社はこのレコーディング体験の機材の貸し出し、使い方の説明というイベントの主要な役割を担当させていただきました。我々は普段、製品に興味のあるお客様に対して製品説明などの接客を行います。しかし、まったくの未経験の方に製品を体験していただくことは初めての試みで、参加者の皆様にどのようなご提案をすれば、満足していただけるか、あれこれ悩みました。幸いにも参加者の皆様の機器の操作の飲み込みが早く、それぞれに思い思いの音が録音できたようです。2月9日は春の野鳥のシーズンには少々早く、きれいな野鳥の鳴き声が録音できたわけでもなく、湧き水の音がきれいに録音できたわけでもありませんでしたが、少し流れるせせらぎの音や公園の砂利道や枯れ葉の上を歩く足音に驚いた方もいれば、運よく鳩が飛び立つ羽の音をとらえた方もいらっしゃいました。さぞがっかりしただろうと思っていたのですが、参加者の皆様からは「普段、足音などを意識して聞いたことがなかった。あらたな気付きだった。」といった言葉をいただき、少
DR-05
TH-11
WS-11

特設サイト