tascam logo

矢堀孝一 x US-20x20 インタビュー

~ミュージシャンの制作環境に求められる多様性~

ギタリストとして有名な矢堀孝一さんには、Celesonic US-20x20をご活用いただいています。その使い方などをお伺いするため、矢堀さんが運営されている「ライブが見れて、パターが見れて買える居酒屋」Virtuoso AKASAKA(ヴァーチュオーゾ赤坂)にお邪魔して、どのようにお使いになっているのか、インタビューをさせて頂きました。

 

多入力の必要性 ~音源は全部繋ぎっぱなし。ミスが出るから。~

ティアック:まずCelesonic US-20x20はどのような用途でお使いでしょうか?

矢堀:自宅でmac miniと接続してオーディオインターフェースとして使ってます。DAWはDigital Performerで、あとは音源モジュールをいくつか持ってるので、それが全部繋ぎっぱなし。

 

ティアック:ずっとDigital Performerをお使いなんでしょうか?

矢堀:もうずっと使ってるね。漢字TALKの頃から(笑)。まだPerformerの頃からだね。システム全体は高価なのにデジタルで2chしか録れない!とか、そういう頃から使ってるかな。

ティアック:まだ音源モジュールをたくさんお使いなんですか?

矢堀:けっこう古いのだけどね。SC-88Proとか。

ティアック:SC-88は懐かしいですね。

矢堀:まだ使ってるよ(笑)。自宅ではプリプロが多いからね。ちゃんとしたオーケストレーションを作る訳ではないし。この音でわかるでしょ!みたいな。他にはPhantomと、8Mっていうオルガンのモジュールもある。ちょっと新しいのだとSonic Cellとか。

ティアック:それらの音源が全部繋ぎっぱなしなんですね。

矢堀:繋ぎっぱなしにしておきたいんですよ。都度接続を変えるとミスが出るし、ケーブルも悪くなるし。色々弊害があるから。

ティアック:ご自宅ではプリプロ以外の制作もされるのでしょうか?

矢堀:最近だとキーボードのソロは、本番用のテイクをレコーディングしたかな。大髙さんのHammond B-3をレコーディングしました。

ティアック:制作とスタジオワーク、ステージと、どういった仕事が多いのでしょうか?

矢堀:なんでもやってるけど、昔は制作が多かったね。システムごと持ち出してレコーディングとか結構やってたよ。孝三さん(菅沼孝三さん:ドラマー)のところでドラム録ったり。

ティアック:ずっとDAWをお使いなんでしょうか?MTRはお使いになりましたか?

矢堀:4チャンネルのカセットテープのMTR使ってたよ。本当はTASCAMのオープンリールが欲しかったんだけど、高くて(笑)。カセットから始まって、PCIバスのオーディオインターフェースを使って、Firewireになって。でも今はもうFirewireも少なくなってきてるじゃん?そういう意味では次はUSB3.0だよね。

※ご自宅に設置されたCelesonic Celesonic US-20x20

 

普通に使える高音質~音がいいので何も気にせず仕事に使ってる~

ティアック:Celesonic US-20x20を使用されて、レコーディングでの音質やレイテンシーに関してはいかがでしたか?

矢堀:全く問題ないというか、前のオーディオインターフェースより音がいいんじゃないかなと思ってて。S/Nとかも前よりいいんじゃないかなと思う。レイテンシーって、プラグインでエフェクトをかけて戻して、その遅れっていうことだよね?僕はね、それやらないんですよ。インプットモニターを聞くようにしてるので、レイテンシーは全然気にならない。昔からこの方法で、PCから回ってきた音は絶対モニターしない。昔の経験があるからかな。昔は遅すぎて話にならなかったから(笑)。

ティアック:ショートディレイのエフェクトかけてるくらい遅かったですからね。

矢堀:そうそう(笑)。従って、エフェクトはかけ録りはあまりしないです。インプット側にミキサーを用意できる時はミキサーでモニター用に空間系エフェクトをかけることがあるけどね。

ティアック:Celesonic US-20x20はリバーブも内蔵してますので、モニター用にリバーブがかけられます。

矢堀:そうなんだよね。そういう意味では1台でそこまでできてすごいよね。

ティアック:出音はいかがでしょうか?入力側だけでなく、出力側のオーディオ回路もシリーズで一番いいグレードの回路なので、出音の印象もお伺いしたいです。

矢堀:そうなんだ!普通に音がいいので何も気にせず仕事に使ってました(笑)。

ティアック:ADAT端子はお使いになりますか?

矢堀:ADAT使ってますよ!ADATは便利ですよ。自宅の他にアトリエがあって、そこにO1V96(デジタルミキサー)があるんだけど、それにADAT端子があるからそこにつないだり。アトリエではADAT入出力だけのオーディオインターフェースがあればそれでいいやって思っているくらい。

ティアック:ADAT入出力をお使いということで良かったです。ADAT端子をつけることには色々な意見があったのですが、「ミュージシャンの自宅環境では古い機材も多いのでまだ現役だ!」と考え、搭載しました。

矢堀:ADAT端子は制作現場では需要あると思うよ。

ティアック:Celesonic US-20x20はモード切替ができるのですが、オーディオインターフェース以外のモードはお使いでしょうか?

矢堀:一通り使ってみました。昔のAlesisの8chラックミキサーがあって、そのミキサー用のマイクプリとして使ったよ。今のところミキサーモードで使う予定はないけど。あとは、ここ(店舗)にも使えないかなと考えてました。今はKLARKのスプリッターを入れて録音用とPA用の回線に分けてるんだけど、KLARKと同じことができれば置き換えられるなと。

ティアック:高価ですよね、あのスプリッター。

矢堀:結構な値段でした。(笑)しかも2Uで、16ch分だから4U。Celesonic US-20x20にしたら2Uになるなと思って。ADATとアナログをパラって(分岐して)出せるならCelesonic US-20x20でもいいんだよね。

ティアック:それは可能です。また、ラックマウントも可能です。本音を言うとサイドパネルを外してほしくないのですが。アルミダイキャストでしっかり作っていますし、サイドパネルでネジを隠しています。

矢堀:自宅のCelesonic US-20x20はサイドパネルを取ってラックに入れました。色々苦労されているんですね。(苦笑)でも色々使えるし、さすが上位機種だよね。

ティアック:あとはヘッドホンアウトが2系統あるのも特長の一つですが、お使いになりましたか?

矢堀:使ったよ、便利だよね。2系統あるとカミさんと一緒に聞ける(笑)。

ティアック:納得の使い方ですね(笑)。

 

Virtuoso AKASAKAについて

ティアック:こちらのお店は、どういったコンセプトのお店なんでしょうか?

矢堀:うちは基本的にライブが観られる居酒屋っていうスタンスです、1ステージ1,500円で。割と料理はちゃんとやっていて、ステーキとカレーは人気です(笑)。かなり有名なギタリストがいきなり来てギター弾いたりするような店です。海外のミュージシャンも結構来ますよ。

ティアック:矢堀さんもご出演されるんでしょうか?

矢堀:木金のライブの時は結構いますよ。他の日も応援に来たりするし、料理の応援も(笑)。

ティアック:ということは矢堀さんのステージが 1セットなら1,500 円で見られるっていう事ですね!それはすごい!

矢堀:お通し代500円は別途いただきますけど(笑)。さて、そろそろ仕込みをしないと。今日は、オムライス用のチキンライスを20人前作らないといけないんで。

ティアック:え!矢堀さんが作るんですか!(笑)

矢堀:そう(笑)。作ったムービーでも流しておくので、ゆっくりしていってください。

この後はVirtuosoで撮影された秘蔵のライブ映像を開店前まで見させていただきました。また矢堀さんの音楽、映像作品などをお料理の合間にご紹介頂きました。ギタリストだけでなく音楽好きなら楽しめる事間違いなし、Virtuosoに是非足を運んでみてください。

 

 

プロフィール

 

矢堀孝一
92年にFRAGILE結成。数々のライブ活動の後'96年1stアルバム「FRAGILE」をコンポジラsubconscious label よりリリース。2012年発売の「Unconscious behavior」まで、1枚のDVDを含む12枚のアルバムをリリース。最新作「You were there」に至る5枚のソロ・アルバムを発表、Fazjaz.jpでの4枚のCDと1枚のDVD、TV-JAZZのプロデュース。サイドメンとして向谷実 'Charge and backs'、KIYO*SENでも活躍中。2015年、赤坂に「ジャズギターの聖地」を目指し Virtuoso AKASAKAを開店。クリエイティブな新しいコンテンツの発信、若手ジャズミュージシャンのサポートにも力を注いでいる。

公式ホームページ
http://www.uprize.jp/yabori/

Virtuoso AKASAKA
ヴァーチュオーゾ赤坂
〒107-0052 東京都港区赤坂2-13-14 福富ビルB1F
https://www.virtuosoakasaka.com/

 

SHARE

特設サイト