導入事例
笠浩二さん : ライブDVD「笠浩二 Live Tour 2017 feat.米川英之」
元C-C-Bのボーカル、ドラムで現在はソロで活躍される人気ドラマー笠浩二さんのライブDVD「笠浩二 Live Tour 2017 feat.米川英之」が発売されました。今回のDVD収録では、64チャンネル デジタルマルチトラックレコーダーTASCAM DA-6400dp、クロックジェネレーター CG-1800が使用されました。 収録にあたって運用方法や使用感などをプロデューサーの松木隆裕さんとレコーディング、ミキシングエンジニアの森元浩二さんに伺いました。 ティアック:今回DA-6400dpを使用されたきっかけを教えてください。松木さん(以下敬称略):このぐらいの規模のライブハウスでは、スプリッターを経由して、アナログ信号を分岐させる録音のセッティングが厳しいこともあって、ハウスコンソールからMADIで分岐するセッティングが大前提でした。今までいろいろMADI機器を試してきたんですけど、PCベースのレコーディングだとそのときのハードディスク(HD)のコンディションで音が飛ぶことが結構あって、ハードウェアのレコーダーだと安心じゃないかなと考えました。ティアック:音が飛
CG-1800
DA-6400 / DA-6400dp
DR-701D