SERIES 208i
20 IN/8 OUT USB Audio/MIDI Interface
高品質で拡張性に優れたTASCAMの新しいオーディオインターフェース
充実した内蔵エフェクター/ミキサー機能に加え、音楽制作ワークフローに必要なエフェクターをバンドル。iPadなどのモバイルデバイスにも対応し、ホームレコーディング、スタジオレコーディング、ライブレコーディングなどあらゆる環境に対応します。 テーブルトップでの使いやすさを考慮したアングル、操作性の良いラージノブを採用し、ストレスフリーな操作性を実現します。
- サンプリング周波数 : 44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192k Hz
- マイクアンプ EIN : -129dBu以下
- S/N比 : MIC/LINE IN 109dB(ゲインつまみ最小、20k SPCL LPF+A-Weight)
- クロストーク : 100dB以上(MIC/LINE → LINE OUT、1kHzサイン波、ゲインつまみ最小)
- 電源 : DC 12V(ACアダプターPS-P1220E付属)
- 消費電力 : 14 W
- 外形寸法(W×H×D) : 296 × 65 × 160 mm
- 質量 : 1.6 kg
- クリアで自然な音質、超低ノイズUltra HDDAマイクプリアンプを4系統搭載
- 最大24bit/192kHzオーディオフォーマットに対応
- 低レイテンシーで安定したドライバー動作(Windows:TASCAMネイティブドライバー)
- ゼロモニタリングを可能にするダイレクトモニター搭載
- DSPフルモジュールミキサー、入出力ルーティング機能、TASCAMオリジナルリバーブ搭載
- バランス入力対応コンボジャックXLR/TRS端子を4系統装備
- 2系統のS/MUX光入力端子により16入力(最大20入力)へ拡張可能
16入力@44.1k/48kHz, 8入力@88.2k/96kHz, 4入力@176.4k/192kHz - 45mW+45mWのステレオ標準ジャックヘッドホン出力端子を2つ装備
- Series 208i
- ACアダプター(PS-P1220E、変換プラグ3種類)
- USBケーブル
- DAWソフトウェアインストールガイド一式
- DAWプラグインソフトウェアインストールガイド一式
- 取扱説明書(保証書付き)
この製品は生産完了になりました。

原音再現の追求
業務用オーディオブランドとして60年以上に渡り培われてきたオーディオ設計ノウハウを惜しみなく投入。 TASCAMオリジナルマイクプリ回路
"TASCAM Ultra HDDA (High Definition Discrete Architecture)"は透明性の高い音と超低ノイズを実現します。
更なる進化を遂げたオーディオインターフェースエンジン
新世代TASCAMオーディオインターフェースエンジンは24-bit/192 kHz 録音に対応し高解像度サウンドを達成。 USBオーディオインターフェースのパイオニアとしての経験を活かし、TASCAMネイティブドライバーの更なる安定性を実現しました。


マルチトラックへ拡張
S/MUX光入力端子を装備し入力チャンネルの拡張が可能。自宅でのシンプルなレコーディングに加え、スタジオで外部マイクプリアンプを使用した最大20チャンネルまでのマルチトラックレコーディングにも容易に拡張できます。WORD IN/OUT端子を装備し2台のマイクプリアンプの同期も可能です。
DSPミキサー、多彩なエフェクター
本体アナログ入力およびS/MUXのオプティカル入力にコンプレッサー、4バンドEQ, フェーズ機能を搭載。また高品質なTASCAMオリジナルリバーブも搭載し、本格的な音づくりを支援します。
全てのエフェクターはDSPによる内部処理のため、レイテンシー(遅延)を解消すると共にコンピュータへの負荷も無くなることで、Windows/Macの動作安定性をもたらします。


DSPミキサー、エフェクトのコントロールソフトウェア
フェーダーによるレベルコントロール、エフェクト操作、オーディオルーティングが容易に行えるコントロールソフトウェア TASCAM SERIES Settings Panel が付属。
制作フローの全てをカバーするソフトウェアを無償バンドル
世界中多くのユーザーに支持されているソフトウェアをバンドル。 音楽制作の核となるDAWにはスタインバーク社Cubase LE/Cubasis LE、レコーディング用途にIK Multimedia社AmpliTubeギター/ベースアンプモデリングと各種エフェクト、ミキシング作業のEQ, COMPなどの調整をAIを使った自動化が可能なiZotope社Neutron Elements、マスタリングには IK Multimedia社T-RackSを使用して高品位な音楽制作を完結することができます。
* The completely new Neutron Elements includes 4 powerful tools for great mixes for less than the cost of a single plug-in. Learn More

デュアルヘッドホンモニター
2系統のヘッドホン出力にバッファアンプを搭載し、各々のヘッドホン抜き差しによりレベル変動を受けないモニターが可能です。
もっと見る
TASCAMネイティブオーディオドライバー/コントロールソフトウェア
TASCAMネイティブドライバーおよびコントロールソフトウェアを新設計。高安定性と高信頼性のパフォーマンスを実現しました。
もっと見る
フレキシブルなルーティング
アナログ入力、光デジタル(S/MUX)入力やUSBからの再生を自由に選択し出力することができます。
もっと見る
8系統出力のモニターコントロール
8系統の出力レベルを個別でコントロール可能です。 例えば、3種類の異なるステレオモニターミックスを切り替えてコントロール可能です。
もっと見る
デュアルヘッドホンモニター
2系統のヘッドホン出力にバッファアンプを搭載し、各々のヘッドホン抜き差しによりレベル変動を受けないモニターが可能です。
TASCAMネイティブオーディオドライバー/コントロールソフトウェア
TASCAMネイティブドライバーおよびコントロールソフトウェアを新設計。高安定性と高信頼性のパフォーマンスを実現しました。
フレキシブルなルーティング
アナログ入力、光デジタル(S/MUX)入力やUSBからの再生を自由に選択し出力することができます。
8系統出力のモニターコントロール
8系統の出力レベルを個別でコントロール可能です。
例えば、3種類の異なるステレオモニターミックスを切り替えてコントロール可能です。
機能一覧
- クリアで自然な音質、超低ノイズUltra HDDAマイクプリアンプを4系統搭載
- 最大24bit/192kHzオーディオフォーマットに対応
- 低レイテンシーで安定したドライバー動作(Windows:TASCAMネイティブドライバー)
- ゼロモニタリングを可能にするダイレクトモニター搭載
- DSPフルモジュールミキサー、入出力ルーティング機能、TASCAMオリジナルリバーブ搭載
- バランス入力対応コンボジャックXLR/TRS端子を4系統装備
- 2系統のS/MUX光入力端子により16入力(最大20入力)へ拡張可能
16入力@44.1k/48kHz, 8入力@88.2k/96kHz, 4入力@176.4k/192kHz - 45mW+45mWのステレオ標準ジャックヘッドホン出力端子を2つ装備
- WORD IN./OUT端子装備 (75オーム ON/OFF)
- MIDI IN/MIDI OUT端子を装備
- Windows OS, macOS, iOS機器に対応(UAC 2.0に対応)
- 豊富なバンドルソフトウェア
Steinberg : Cubase LE/Cubasis LE
IK Multimedia : AmpliTube TASCAM edition
IK Multimedia : T-RackS TASCAM edition
iZotope : NeutronElements
関連製品
仕様説明
| サンプリング周波数 | 44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192k Hz |
| 量子化ビット数 | 16 / 24bit |
| アナログオーディオ入力 | |
| マイク入力(バランス) | 1-4(入力切替スイッチをMIC/LINE側に設定時) |
| コネクター | XLR-3-31相当(1: GND、2: HOT、3: COLD) |
| 入力インピーダンス | 1.5kΩ |
| 規定入力レベル | |
| ゲインつまみMAX時 | -64dBu(0.0005Vrms) |
| ゲインつまみMIN時 | -6dBu(0.388Vrms) |
| 最大入力レベル | +10dBu(2.45Vrms) |
| ゲイン幅 | 58dB |
| インストゥルメント入力(アンバランス) | 1-4(入力切替スイッチをINST側に設定時) |
| コネクター | 6.3mm(1/4")TSジャック(Tip: HOT、Sleeve: GND) |
| 入力インピーダンス | 1MΩ以上 |
| 規定入力レベル | |
| ゲインつまみMAX時 | -64dBV(0.0006Vrms) |
| ゲインつまみMIN時 | -6dBV(0.501Vrms) |
| 最大入力レベル | +10dBV(3.162Vrms) |
| ゲイン幅 | 58dB |
| ライン入力(バランス) | 1-4(入力切替スイッチをMIC/LINE側に設定時) |
| コネクター | 6.3mm(1/4" )TRSジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND) |
| 入力インピーダンス | 10kΩ |
| 規定入力レベル | |
| ゲインつまみMAX時 | -54dBu(0.0015Vrms) |
| ゲインつまみMIN時 | +4dBu(1.228Vrms) |
| 最大入力レベル | +24dBu(12.282Vrms) |
| ゲイン幅 | 58dB |
| デジタルオーディオ入力 | |
| OPTICAL(S/MUX) | |
| コネクター | OPTICAL(JEITA RC-5720C) |
| 信号フォーマット | Multi-channel Optical Format (88.2k/96k/176.4k/192kHz時はS/MUXに対応) |
| アナログオーディオ出力 | |
| モニター出力(バランス) | LINE OUT 1-2 |
| コネクター | 6.3mm(1/4")TRSジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND) |
| 出力インピーダンス | 230Ω |
| 規定出力レベル | +4dBu(1.228Vrms) |
| 最大出力レベル | +20dBu(7.75Vrms) |
| ライン出力(バランス) | LINE OUT 3-8 |
| コネクター | 6.3mm(1/4")TRSジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND) |
| 出力インピーダンス | 230Ω |
| 規定出力レベル | +4dBu(1.228Vrms) |
| 最大出力レベル | +20dBu(7.75Vrms) |
| ヘッドホン出力 | PHONES 1-2 |
| コネクター | 6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック |
| 最大出力 | 45mW + 45mW(THD+N 0.1%以下、32Ω負荷時) |
| 出力インピーダンス | 51.5Ω |
| 推奨インピーダンス | 16Ω~600Ω |
| コントロール入出力 | |
| USB | |
| コネクター | USB Bタイプ、4ピン |
| フォーマット | USB2.0 HIGH SPEED(480Mbps) |
| MIDI入力 | |
| コネクター | DIN 5ピン |
| フォーマット | 標準MIDIフォーマット |
| MIDI出力 | |
| コネクター | DIN 5ピン |
| フォーマット | 標準MIDIフォーマット |
| WORD入力 | |
| コネクター | BNC |
| 入力電圧 | 2.0Vpp〜5.0Vpp |
| 入力インピーダンス | 75Ω ±10% |
| 外部同期時の許容周波数偏差 | ±100ppm |
| 終端オン/オフ切替スイッチ | あり |
| WORD出力 | |
| コネクター | BNC |
| 出力電圧 | 2.0Vpp(75Ω負荷時) |
| 出力インピーダンス | 75Ω ±10% |
| サンプリング周波数 | 44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k /192k Hz |
| 電源 | DC 12V(ACアダプターPS-P1220E付属) |
| 消費電力 | 14 W |
| 外形寸法(W×H×D) | 296 × 65 × 160 mm |
| 質量 | 1.6 kg |
| 動作温度範囲 | 5〜35°C |
※RoHSに対応しています。
※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。
オーディオ特性
| マイクアンプ EIN | -129dBu以下 |
| 周波数特性 | |
| Fs 44.1k/48kHz | 20Hz〜20kHz、+0/-0.4dB(JEITA) |
| Fs 88.2k/96kHz | 20Hz〜40kHz、+0/-0.8dB(JEITA) |
| Fs 176.4k/192kHz | 20Hz〜80kHz、+0/-12dB(MIC/LINE → LINE OUT、JEITA) |
| 全高調波歪率 | |
| MIC IN | 0.0016%(1kHzサイン波、GAINつまみ最小、20k SPCL LPF) |
| LINE IN | 0.0023%(1kHzサイン波、GAINつまみ最小、20k SPCL LPF) |
| LINE OUT | 0.0014%(1kHzサイン波、MONITORつまみ最大、20k SPCL LPF) |
| S/N比 | |
| MIC/LINE IN | 109dB(ゲインつまみ最小、20k SPCL LPF+A-Weight) |
| LINE OUT | 110dB(MONITORつまみ最大、20k SPCL LPF+A-Weight) |
| クロストーク | 100dB以上(MIC/LINE → LINE OUT、1kHzサイン波、ゲインつまみ最小) |
対応パソコン
Windows
| 対応パソコン | USB2.0またはUSB3.0を備えたWindowsパソコン |
| CPU | Dual core(x86)2GH以上 |
| メモリー | 2GB以上 |
| ドライバー | USB Audio Class2.0、ASIO2.2 |
Macintosh
| 対応パソコン | USB2.0またはUSB3.0を備えたMacintoshパソコン |
| CPU | Dual core、2GHz以上 |
| メモリー | 2GB以上 |
| ドライバー | Core Audio、Core MIDI |
※Intelチップ、Appleシリコン(M1、M2)搭載のApple製品で検証済み
iOS
| ドライバー | Core Audio for iPhone |
対応OS
Windows
Windows 11 2024 Update (Version 24H2) , Windows 11 2023 Update (Version 23H2) , Windows 10 2022 Update (Version 22H2) , Windows 11 2022 Update (Version 22H2) , Windows 11 (Version 21H2) , Windows 10 (November 2021 Update) , Windows 10 (May 2021 Update) , Windows 10 (October 2020 Update) , Windows 10 (May 2020 Update) , Windows 8.1 , Windows 7Mac
macOS Sequoia , macOS Sonoma , macOS Ventura , macOS Monterey , macOS Big Sur , macOS Catalina , macOS Mojave , macOS High Sierra (10.13) , macOS Sierra (10.12)iOS
iOS 18 , iPadOS 18 , iPadOS 17 , iOS 17 , iOS 16 , iPadOS 16 , iOS 15 , iPadOS 15 , iPadOS 14 , iOS 14 , iPadOS 13 , iOS 12 , iOS 11 , iOS 10動作確認済みメディア・その他
USB-C搭載iPhone/iPad対応製品と接続についてインフォメーション
| 最新のバージョン情報 | |
| Windows用 Settings Panel | V1.00 |
| macOS用 Settings Panel | V1.00 |
| ファームウェア | V1.02 |
- OPTICAL(S/MUX)を使用した場合の動作の安定性が向上しました。
製品に関するお知らせ
取扱説明書
| TASCAMではじめるボーカル録音徹底ガイド | 2020-01-23 | 22.0 MB |
|---|---|---|
| 取扱説明書 | 2019-08-19 | 10.7 MB |
| リファレンスマニュアル | 2019-06-07 | 7.5 MB |
ドキュメント
| リリースノート | 2019-06-26 | 2.0 KB |
|---|---|---|
| アップデートマニュアル | 2019-06-07 | 522.4 KB |
ファームウェア(本体)
| ファームウェア V1.02 for macOS | 2019-06-26 | 41.3 MB |
|---|---|---|
| ファームウェア V1.02 for Windows | 2019-06-26 | 37.0 MB |
ソフトウェア
| Settings Panel V1.00 for Windows (ドライバーを含む) | 2019-06-26 | 37.0 MB |
|---|---|---|
| Settings Panel V1.00 for macOS | 2019-06-26 | 41.3 MB |
動作確認済みメディア・その他
| USB-C搭載iPhone/iPad対応製品と接続について | 2025-07-01 |
|---|
カタログ
| SERIES 102i / SERIES 208i カタログ | 2019-07-18 | 1.3 MB |
|---|
FAQ
OBS等一部の配信アプリでは、Windows がマルチCHと認識するデバイスは使用することができません。
OPTICAL機器を接続し、Rate設定を[Manual- 44.1kHz/48kHz],[Manual- 88.2kHz/96kHz], [Manual- 176.4kHz/192kHz]に
している時に、Status表示エリアに"Manually configured"と表示します。
このManualモードの時は、Windows(or Mac)/本機/OPTICAL外部機器のSample Rateを合わせてご使用ください。
なお、OPTICAL外部機器がTASCAM US-20x20やTASCAM SERIES 8p Dyna などTASCAM製品との接続の場合は、
[Auto- TASCAM Device]に設定するだけでSample Rateを自動判別し、Status表示エリアに"Good"などのステータスを表示します。









