Japan
製品・サービス
カテゴリーから選ぶ
メディアプレーヤー/ レコーダー
ポータブルレコーダー / フィールドレコーダー
動画用オーディオレコーダー
マルチトラックレコーダー
業務用デジタルミキサー
レコーディングミキサー
オーディオインターフェース
配信 / ポッドキャスト
Dante
ヘッドホン / マイクロホン
その他
設備音響映像機器
PA/SRスピーカー
ケーブル
用途から選ぶ
音楽制作/レコーディング
映像制作
放送
設備音響
楽器演奏
配信
PA/SRスピーカー
型番から選ぶ
ABC
DEF
GHI
JKL
MNO
PQRS
TUV
WXYZ
Other
輸入ブランドから選ぶ
KOSS
DRAWMER
KLOTZ
dBTechnologies
ソリューション
Dante
生産完了品
生産完了品
サポート
サポート
ダウンロード
FAQ
展示・販売店舗一覧
対応OS&対応メディア
生産完了品
ユーザー・製品のご登録
お問い合わせ
お電話窓口
TASCAM製品へのお問い合わせ
その他の製品へのお問い合わせ
海外代理店
修理について
修理窓口一覧
修理に関するお問い合わせ
修理規定(AV機器)
TASCAMについて
フリーワード検索
型番から選ぶ
TASCAM :: 202MKVII
TASCAM :: AC-1800L
TASCAM :: AE-4D
TASCAM :: AK-BT1
TASCAM :: AK-CC25
TASCAM :: AK-DC16
TASCAM :: AK-DC24
TASCAM :: AK-DCSV16
TASCAM :: AK-DCSV24
TASCAM :: AK-DR11CMKII
TASCAM :: AK-DR11G MKII/AK-DR11C
TASCAM :: AK-DR11G MKIII
TASCAM :: AK-DR70C
TASCAM :: AK-GRM1
TASCAM :: AK-RM16
TASCAM :: AK-RMSV16
TASCAM :: AK-RS1
TASCAM :: AK-TB15
TASCAM :: AV-P Series
TASCAM :: AV-P2803
TASCAM :: AV-P3040
TASCAM :: BD-MP1
TASCAM :: BD-MP4K
TASCAM :: BO-16DX/IN
TASCAM :: BO-16DX/OUT
TASCAM :: BO-32DE
TASCAM :: BP-6AA
TASCAM :: BP-L2
TASCAM :: CA-AK1
TASCAM :: CA-XLR2d
TASCAM :: CD-200
TASCAM :: CD-200BT
TASCAM :: CD-200SB
TASCAM :: CD-400U
TASCAM :: CD-6010
TASCAM :: CD-9010 SYSTEM
TASCAM :: CD-A580
TASCAM :: CD-GT2
TASCAM :: CD-RW900SX
TASCAM :: CD-VT2
TASCAM :: CF-1HSR / CF-4HSR / CF-64HSRM
TASCAM :: CG-1800
TASCAM :: CG-2000
TASCAM :: CS-BB1000
TASCAM :: CS-DR680
TASCAM :: CS-MODEL12
TASCAM :: CS-MODEL16
TASCAM :: CS-MODEL24
TASCAM :: CS-PCAS20
TASCAM :: CS-SB16D
TASCAM :: CS-SB16D-RACK
TASCAM :: CS-SONICVIEW16
TASCAM :: CS-SONICVIEW24
TASCAM :: DA-6400
TASCAM :: DP-006
TASCAM :: DP-008EX
TASCAM :: DP-03SD
TASCAM :: DP-24SD
TASCAM :: DP-32SD
TASCAM :: DR-05
TASCAM :: DR-05X
TASCAM :: DR-07X
TASCAM :: DR-100MKIII
TASCAM :: DR-10C Series
TASCAM :: DR-10L
TASCAM :: DR-10L Pro
TASCAM :: DR-10SG
TASCAM :: DR-10X
TASCAM :: DR-40X
TASCAM :: DR-44WL
TASCAM :: DR-60DMKII
TASCAM :: DR-701D
TASCAM :: DR-70D
TASCAM :: Euroblock 3P ターミナルブロック
TASCAM :: GB-10
TASCAM :: HS-20
TASCAM :: HS-2000
TASCAM :: HS-4000
TASCAM :: IF-AD24
TASCAM :: IF-AE16
TASCAM :: IF-AE24X
TASCAM :: IF-AN16/OUT
TASCAM :: IF-AN24X
TASCAM :: IF-D4000VMKII
TASCAM :: IF-DA2
TASCAM :: IF-DA64
TASCAM :: IF-E100
TASCAM :: IF-MA64/BN
TASCAM :: IF-MA64/EX
TASCAM :: IF-MTR32
TASCAM :: iXZ
TASCAM :: LA-40MKIII
TASCAM :: LA-80MKII
TASCAM :: LA-81MKII
TASCAM :: LM-8ST
TASCAM :: MH-8
TASCAM :: MiNiSTUDIO CREATOR US-42
TASCAM :: MiNiSTUDIO PERSONAL US-32
TASCAM :: Mixcast 4
TASCAM :: ML-16D
TASCAM :: ML-32D
TASCAM :: ML-4D/OUT-E
TASCAM :: ML-4D/OUT-X
TASCAM :: MM-2D-E
TASCAM :: MM-2D-X
TASCAM :: MM-4D/IN-E
TASCAM :: MM-4D/IN-X
TASCAM :: Model 12
TASCAM :: Model 16
TASCAM :: Model 24
TASCAM :: MX-8A
TASCAM :: MX-D1606
TASCAM :: MZ-123BT
TASCAM :: MZ-223
TASCAM :: MZ-372
TASCAM :: Poly/Mono Converter
TASCAM :: Portacapture X6
TASCAM :: Portacapture X8
TASCAM :: PS-P1220E
TASCAM :: PS-P520E
TASCAM :: PS-P520U
TASCAM :: RC-10
TASCAM :: RC-1F
TASCAM :: RC-20
TASCAM :: RC-3F
TASCAM :: RC-900
TASCAM :: RC-HS20PD
TASCAM :: RC-HS32PD
TASCAM :: RC-SS150
TASCAM :: RC-SS20
TASCAM :: RC-W100
TASCAM :: SB-16D
TASCAM :: SERIES 102i
TASCAM :: SERIES 208i
TASCAM :: SERIES 8p Dyna
TASCAM :: SS-CDR250N
TASCAM :: SS-R250N
TASCAM :: SY-2
TASCAM :: TA-1VP
TASCAM :: TASCAM DA-6400 CONTROL
TASCAM :: TASCAM DCP CONNECT
TASCAM :: TASCAM DR CONTROL
TASCAM :: TASCAM EZ CONNECT
TASCAM :: TASCAM Hi-Res Editor
TASCAM :: TASCAM HS Editor
TASCAM :: TASCAM MX CONNECT
TASCAM :: TASCAM Podcast Editor
TASCAM :: TASCAM Sonicview
TASCAM :: TASCAM Sonicview 16
TASCAM :: TASCAM Sonicview 24
TASCAM :: TASCAM SS250 CONTROL
TASCAM :: TASCAM SSD
TASCAM :: TH-02
TASCAM :: TH-06
TASCAM :: TM-10L
TASCAM :: TM-180
TASCAM :: TM-200SG
TASCAM :: TM-250U
TASCAM :: TM-2X
TASCAM :: TM-70
TASCAM :: TM-80
TASCAM :: TM-82
TASCAM :: TM-90BM
TASCAM :: TM-95GN
TASCAM :: TM-AG1
TASCAM :: TM-AM1
TASCAM :: TM-AM2
TASCAM :: TM-AR1
TASCAM :: TSQD-128A
TASCAM :: TSQD-32A / TSQD-16880A
TASCAM :: US-16x08
TASCAM :: US-1x2HR
TASCAM :: US-2x2HR
TASCAM :: US-4x4HR
TASCAM :: VL-S3/VL-S3BT
TASCAM :: VR-01
TASCAM :: VR-02
TASCAM :: VR-03
TASCAM :: VR-04
TASCAM :: VS-R264
TASCAM :: VS-R265
TASCAM :: WS-11
TASCAM :: WS-86
TASCAM :: <キルラキル>コラボ
KOSS :: CS195-USB
KOSS :: CS200i
KOSS :: CS295-USB
KOSS :: CS95-USB
KOSS :: KOSS PORTAPRO
KOSS :: KPH30i
KOSS :: KSC75
KOSS :: Porta Pro Headset
KOSS :: Porta Pro Wireless
KOSS :: PRO4AA
KOSS :: QZ99
KOSS :: SPORTA PRO
KOSS :: UR40
DRAWMER :: 1960
DRAWMER :: 4X4
DRAWMER :: DA6
DRAWMER :: DL241
DRAWMER :: DL241XLR
DRAWMER :: DL441
DRAWMER :: DRAWMER CMC2
DRAWMER :: DRAWMER MC3.1
DRAWMER :: DS201
DRAWMER :: LA12
KLOTZ :: FunkMasterシリーズ
KLOTZ :: iceRock
KLOTZ :: KIK proシリーズ
KLOTZ :: KIKシリーズ
KLOTZ :: KLOTZ 8ch AES/EBUマルチコアケーブル
KLOTZ :: KLOTZ C-58U1T
KLOTZ :: KLOTZ CAT5eケーブル
KLOTZ :: KLOTZ CAT6ケーブル
KLOTZ :: KLOTZ CATケーブルシリーズ(バルク)
KLOTZ :: KLOTZ D-subアナログマルチケーブルシリーズ
KLOTZ :: KLOTZ DX10
KLOTZ :: KLOTZ GREYHOUND
KLOTZ :: KLOTZ KMK
KLOTZ :: KLOTZ アナログオーディオケーブルシリーズ(バルク)
KLOTZ :: KLOTZ ツイストペアスピーカーケーブル(バルク)
KLOTZ :: KLOTZ デジタルオーディオケーブルシリーズ(バルク)
KLOTZ :: KLOTZ ビデオケーブルシリーズ(バルク)
KLOTZ :: KLOTZ マイクロホンケーブルシリーズ(バルク)
KLOTZ :: KLOTZ マルチコアスピーカーケーブルシリーズ(バルク)
KLOTZ :: KLOTZ 平行スピーカーケーブル(バルク)
KLOTZ :: LaGrangeシリーズ
KLOTZ :: M1
KLOTZ :: M2
KLOTZ :: M5
KLOTZ :: M5FXE015
KLOTZ :: M5MXE015
KLOTZ :: MC2000SW
KLOTZ :: MC5000
KLOTZ :: PROARTISTシリーズ
KLOTZ :: TITANIUMシリーズ
KLOTZ :: TITANIUMシリーズ (マイクロホンケーブル)
dBTechnologies :: AC26N
dBTechnologies :: AF-VIO1
dBTechnologies :: AFL 05
dBTechnologies :: dBTechnologies AURORA NET
dBTechnologies :: dBTechnologies Composer
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA K5
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA KS10
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA KS20
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA MINI G2
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA MS12
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA S1518 N
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA S30 N
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA T12
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA T8
dBTechnologies :: dBTechnologies ES 1002
dBTechnologies :: dBTechnologies ES 1203
dBTechnologies :: dBTechnologies ES 503
dBTechnologies :: dBTechnologies ES 802
dBTechnologies :: dBTechnologies Network
dBTechnologies :: dBTechnologies OPERA 10
dBTechnologies :: dBTechnologies OPERA 12
dBTechnologies :: dBTechnologies OPERA 15
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO L208
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO L210
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO L212
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO S118
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO S118R
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO S218
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO S318
dBTechnologies :: DCK-4P
dBTechnologies :: DF 4
dBTechnologies :: DGS-MS12
dBTechnologies :: DO 18
dBTechnologies :: DO 218
dBTechnologies :: DO VIOS318
dBTechnologies :: DO-ES212
dBTechnologies :: DO-VIOL212
dBTechnologies :: DO-VIOS118
dBTechnologies :: DP-ES1203
dBTechnologies :: DPC 15
dBTechnologies :: DPC-200MJP
dBTechnologies :: DPC-240A
dBTechnologies :: DPTC-1000MJP
dBTechnologies :: DPTC-120L
dBTechnologies :: DPTC-160L
dBTechnologies :: DPTC-200MJP
dBTechnologies :: DPTC-70L
dBTechnologies :: DRK 10
dBTechnologies :: DRK 20
dBTechnologies :: DRK-10W
dBTechnologies :: DRK-208
dBTechnologies :: DRK-210
dBTechnologies :: DRK-212
dBTechnologies :: DRK-HK
dBTechnologies :: DRK-IG
dBTechnologies :: DRK-M5
dBTechnologies :: DRP S30
dBTechnologies :: DS 2
dBTechnologies :: DS2-S
dBTechnologies :: DSA 4
dBTechnologies :: DSA-M2A
dBTechnologies :: DSA-VIOL208
dBTechnologies :: DSF M2
dBTechnologies :: DT 6
dBTechnologies :: DT-8MINI
dBTechnologies :: DT-DRK212
dBTechnologies :: DT-VIOL208
dBTechnologies :: DT-VIOL210
dBTechnologies :: DT-VIOL212
dBTechnologies :: DTF 4
dBTechnologies :: DWB-3
dBTechnologies :: DWB-3W
dBTechnologies :: DWK 20
dBTechnologies :: EFK-1
dBTechnologies :: FC-OP10
dBTechnologies :: FC-OP12
dBTechnologies :: FC-OP15
dBTechnologies :: FC-VIOS2
dBTechnologies :: FMX 10
dBTechnologies :: FMX 12
dBTechnologies :: FSA-VIOL210
dBTechnologies :: GSA-IG
dBTechnologies :: GSA-IGA
dBTechnologies :: GSA-VIOL210
dBTechnologies :: IG1T
dBTechnologies :: IG2T
dBTechnologies :: IG3T
dBTechnologies :: IG4T
dBTechnologies :: KL 10
dBTechnologies :: KL 12
dBTechnologies :: LP-IG
dBTechnologies :: RC M2
dBTechnologies :: RC-M1
dBTechnologies :: RDC-45F
dBTechnologies :: RDC-45M
dBTechnologies :: RDNET CONTROL 2
dBTechnologies :: RDNET CONTROL 8
dBTechnologies :: RDNET EH
dBTechnologies :: SA-VIOX205
dBTechnologies :: SRK-10
dBTechnologies :: SSB2
dBTechnologies :: STA-IG
dBTechnologies :: STEREOKIT ES503
dBTechnologies :: SUB 915
dBTechnologies :: SUB 918
dBTechnologies :: SWK-18 KIT
dBTechnologies :: TA-IG
dBTechnologies :: TC 10S
dBTechnologies :: TC 20S / TC 30S
dBTechnologies :: TC-ES12
dBTechnologies :: TC-ESTOP
dBTechnologies :: TC-IG1T
dBTechnologies :: TC-IG2T
dBTechnologies :: TC-IG3T
dBTechnologies :: TC-IG4T
dBTechnologies :: TC-VIOL210
dBTechnologies :: TE M10
dBTechnologies :: TF-VIO1
dBTechnologies :: TF-VIO2
dBTechnologies :: VIO W10
dBTechnologies :: VIO X10
dBTechnologies :: VIO X12
dBTechnologies :: VIO X15
dBTechnologies :: VIO X205-100
dBTechnologies :: VIO X205-60
dBTechnologies :: WB-25V
dBTechnologies :: WB-44
dBTechnologies :: WB-IG14
dBTechnologies :: WB-IG2
dBTechnologies :: WB-OP10
dBTechnologies :: WB-OP12
dBTechnologies :: WB-OP15
dBTechnologies :: WB-VIOX10H
dBTechnologies :: WB-VIOX10V
dBTechnologies :: WB-VIOX12H
dBTechnologies :: WB-VIOX12V
dBTechnologies :: WB-VIOX15H
dBTechnologies :: WB-VIOX15V
dBTechnologies :: WB-VIOX205H
dBTechnologies :: WB-VIOX205V
beyerdynamic :: AMIRON HOME
beyerdynamic :: Amiron Wireless JP
beyerdynamic :: Amiron Wireless JP COPPER
beyerdynamic :: B CABLE 2.5MM
beyerdynamic :: B CABLE T1 2G
beyerdynamic :: DT 880 E/32 S
beyerdynamic :: DT 880 E/600
beyerdynamic :: DT 880 Edition 2005
beyerdynamic :: DT 990 E/32 S
beyerdynamic :: DT 990 E/600
beyerdynamic :: DT 990 Edition 2005
beyerdynamic :: T1 3rd Generation
beyerdynamic :: T5 3rd Generation
ログイン
特集
インタビュー・レビュー
特集
カテゴリで絞り込む
インタビュー
リンク
製品レビュー
開発者インタビュー
製品で絞り込む
TASCAM :: AE-4D
TASCAM :: AV-P Series
TASCAM :: AV-P3040
TASCAM :: BD-MP4K
TASCAM :: BO-16DX/IN
TASCAM :: BO-16DX/OUT
TASCAM :: BO-32DE
TASCAM :: CA-XLR2d
TASCAM :: CD-9010 SYSTEM
TASCAM :: Celesonic US-20x20
TASCAM :: CG-1000
TASCAM :: CG-1800
TASCAM :: CG-2000
TASCAM :: DA-3000
TASCAM :: DA-6400
TASCAM :: DP-006
TASCAM :: DP-008
TASCAM :: DP-008EX
TASCAM :: DP-24
TASCAM :: DP-24SD
TASCAM :: DP-32
TASCAM :: DP-32SD
TASCAM :: DR-05
TASCAM :: DR-05X
TASCAM :: DR-07X
TASCAM :: DR-100MKII
TASCAM :: DR-100MKIII
TASCAM :: DR-10C Series
TASCAM :: DR-10L
TASCAM :: DR-10SG
TASCAM :: DR-10X
TASCAM :: DR-22WL
TASCAM :: DR-40
TASCAM :: DR-40X
TASCAM :: DR-44WL
TASCAM :: DR-680
TASCAM :: DR-680MKII
TASCAM :: DR-701D
TASCAM :: DR-70D
TASCAM :: DR-V1HD
TASCAM :: GB-10
TASCAM :: GT-R1
TASCAM :: HS-2
TASCAM :: HS-P82
TASCAM :: IF-MA64/EX
TASCAM :: iM2X
TASCAM :: iXJ2
TASCAM :: iXR
TASCAM :: iXZ
TASCAM :: LA-40MKIII
TASCAM :: LR-10
TASCAM :: M-164UF
TASCAM :: MH-8
TASCAM :: MiNiSTUDIO CREATOR US-42
TASCAM :: MiNiSTUDIO PERSONAL US-32
TASCAM :: Mixcast 4
TASCAM :: ML-16D
TASCAM :: ML-32D
TASCAM :: ML-4D/OUT-E
TASCAM :: ML-4D/OUT-X
TASCAM :: MM-2D-E
TASCAM :: MM-2D-X
TASCAM :: MM-4D/IN-E
TASCAM :: MM-4D/IN-X
TASCAM :: Model 12
TASCAM :: Model 16
TASCAM :: Model 24
TASCAM :: MX-8A
TASCAM :: Portacapture X6
TASCAM :: Portacapture X8
TASCAM :: RC-F82
TASCAM :: SB-16D
TASCAM :: SERIES 102i
TASCAM :: SERIES 208i
TASCAM :: SERIES 8p Dyna
TASCAM :: SS-CDR250N
TASCAM :: TASCAM EZ CONNECT
TASCAM :: TASCAM MX CONNECT
TASCAM :: TASCAM Sonicview 16
TASCAM :: TASCAM Sonicview 24
TASCAM :: TASCAM TRACKPACK 2x2
TASCAM :: TASCAM TRACKPACK 4x4
TASCAM :: TASCAM TRACKPACK iXR
TASCAM :: TH-02
TASCAM :: TH-06
TASCAM :: TM-200SG
TASCAM :: TM-250U
TASCAM :: TM-2X
TASCAM :: TM-70
TASCAM :: TM-80
TASCAM :: TM-82
TASCAM :: UH-7000
TASCAM :: US-16x08
TASCAM :: US-1x2
TASCAM :: US-2x2
TASCAM :: US-2x2HR
TASCAM :: US-366
TASCAM :: US-4x4
TASCAM :: VL-S3/VL-S3BT
TASCAM :: VL-S5
TASCAM :: VS-R264
TASCAM :: VS-R265
TASCAM :: WS-11
TASCAM :: X-48MKII
KLOTZ :: FunkMasterシリーズ
KLOTZ :: Joe Bonamassa SIGNATUREシリーズ
KLOTZ :: KIKシリーズ
KLOTZ :: KLOTZ CAT5eケーブル
KLOTZ :: KLOTZ アナログオーディオケーブルシリーズ(バルク)
KLOTZ :: KLOTZ マイクロホンケーブルシリーズ(バルク)
KLOTZ :: KLOTZ マルチコアスピーカーケーブルシリーズ(バルク)
KLOTZ :: M5
KLOTZ :: MC5000
KLOTZ :: PROARTISTシリーズ
KLOTZ :: TITANIUMシリーズ
KLOTZ :: TITANIUMシリーズ (マイクロホンケーブル)
dBTechnologies :: dBTechnologies AURORA NET
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA K5
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA KS10
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA S30 N
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA T8
dBTechnologies :: dBTechnologies ES 1203
dBTechnologies :: dBTechnologies ES 503
dBTechnologies :: dBTechnologies OPERA 12
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO L208
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO L210
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO L212
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO S118
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO S118R
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO S218
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO S318
dBTechnologies :: DSA-VIOL208
dBTechnologies :: IG2T
dBTechnologies :: RDNET CONTROL 2
dBTechnologies :: STEREOKIT ES503
dBTechnologies :: VIO X10
dBTechnologies :: VIO X12
dBTechnologies :: VIO X15
dBTechnologies :: VIO X205-100
dBTechnologies :: VIO X205-60
beyerdynamic :: Aventho Wireless JP
beyerdynamic :: XELENTO REMOTE
インタビュー・レビュー
ライブP(Mr.LIVE):機材レビュー「モニタースピーカー VL-S3BT」
『S・K・Y』『マイリスダメー』など鏡音リン・レンを用いた楽曲で多数のヒット曲を持つライブPさん。バラードから和風EDMまで、幅広い作風で人気のライブPさんにVL-S3BT RINLENについてお話をお伺いしました。普段の作曲におけるモニター環境について教えてください。スピーカー:YAMAHA MSP5 STUDIO / Fostex NF-01Aヘッドホン:YAMAHA HPH-MT220 / SENNHEISER HD6 Mix作曲においてモニタースピーカーで重視する点を教えてください。低音、中低音、中高音、高音、それぞれの帯域がしっかりと聴き取れてバランスに違和感のないもの。自分自身が他のリスニング環境でもバランス良く聴ける音を作れるかどうかが肝心なので、「原音忠実」「フラット」という言葉だけに捉われず、実際に自分の耳で確かめて信頼を持てるかどうかが一番重要だと考えています。とりわけ期間の短いスピード勝負の制作案件などでは、迷いが生じるモニター環境で編集してても時間に追われてばかりで良い結果が出ないので、まずはワクワクしながら曲作りできる環境を!VL-S3BT RINLENの感想
VL-S3/VL-S3BT
インタビュー・レビュー
ねじ式:機材レビュー「モニタースピーカー VL-S3BT」
作詞、作曲、編曲、すべての楽器演奏を一人で行い、その完成度の高さから人気を集めるボカロPのねじ式さん。『フリィダム ロリィタ』『ダチュラと林檎』『ブラッディ グラビティ』などエッジの利いたハードなサウンドから、スゥインギーな楽曲まで幅広く手掛けるねじ式さんにVL-S3BT MIKUの魅力についてお伺いしました。普段の作曲におけるモニター環境について教えてください。メインスピーカーはFOCAL PROFESSIONALのSHAPE 50、サブスピーカーはTASCAMのVL-S5を使っています。ヘッドフォンはSONYのMDR-CD900ST。昔からレコーディングスタジオでずっと使っていたのでなんだかんだ耳が慣れているのが理由です。作曲においてモニタースピーカーで重視する点を教えてください。作曲する時に関してはバスドラム、ベースの音域がしっかり聴き取れるポイントを大切にしています。ミックス時はメインモニターではある程度の大きい音量で出せるか、サブモニターは小さめの音量での確認時に使っています。VL-S3BT MIKUの感想を教えてください。まずはBluetoothがとても使いやすかったです。
VL-S3/VL-S3BT
インタビュー・レビュー
WONDERFUL★OPPORTUNITY!:機材レビュー「モニタースピーカー VL-S3BT」
じーざずPさん、マイナスPさんの2名からなるVOCALOID楽曲制作サークルのワンダフル☆オポチュニティ!さん。『リモコン』『しんでしまうとはなさけない』などリンレンコンビを活用した楽曲で人気です。そんなワンオポさんにVL-S3BT RINLENについてお話をお伺いいたしました。普段の作曲におけるモニター環境について教えてください。メインモニターはFOCAL Shape 40で、低音のEQを若干カットして使っています。JD SOUNDのOVOはラジカセチェック用途で使用しています。ヘッドホンはJVC HA-MX100で、主に作曲時に使っています。ボカロのエディットにはゼンハイザーのIE 40 PROというイヤモニを使ってます。作曲においてモニタースピーカーで重視する点を教えてください。フラットさを一番重要視しています。EQとかコンプをかけるにしても、癖のあるモニターだと狙ったところからズレちゃうので。自分たちのサークルは2人で作曲しているので音楽性の幅が広いうえに、マスタリングも自分たちでやるので出音の信用性が作品のクオリティに直結しちゃいます。あとは、小音量でもバランスが崩れない点も
VL-S3/VL-S3BT
インタビュー・レビュー
DIVELA:機材レビュー「モニタースピーカー VL-S3BT」
マジカルミライ2018の楽曲コンテストでグランプリを獲得した『METEOR』を皮切りに、『ディザーチューン』、『ぼかろころしあむ』など多数のヒットを放つ人気ボカロPの『DIVELA』さんにVL-S3BT MIKUについてお話を伺いました。 この度はミクさんのモニタースピーカーのレビューにお誘い頂きありがとうございます。モニタースピーカー自体初めて使用するのですべての経験が新鮮でした。普段はボカロ曲を中心に制作しており、メロディや歌詞を最優先しながらもミキシングとマスタリングはプロ仕様のプラグインを惜しみなく使い絶対に妥協せず、自分が出せる限界までブラッシュアップするよう心がけております。リスニングとして他の曲を聴く際にもミキシングバランス等にも注意するようにしています。しかし作業環境が6畳の部屋で隣にも人が住んでおり、スピーカーで音を出しながらミキシングすることができません。それ故今までモニタースピーカーとは無縁の生活を送っていましたが、この度その特徴を知ることが出来る良い機会でしたので、いろいろな観点からミクスピーカーを見てみました。外見まず外見ですが、デザインが良いです。
VL-S3/VL-S3BT
インタビュー・レビュー
ピノキオピー:機材レビュー「モニタースピーカー VL-S3BT」
『腐れ外道とチョコレゐト』『すろぉもぉしょん』などのヒットでおなじみのピノキオピーさん。作曲のみならず動画内でのイラストも手掛けるなど多才なクリエイターです。そんなピノキオピーさんにご自身の作業環境にてVL-S3BT MIKUをテストしていただきました。普段の作曲におけるモニター環境について教えてください。スピーカーはFOCAL CMS40、メインのヘッドフォンはaudio-technica ATH-W5000、サブでbeyerdynamic DT 250を使っています。作曲においてモニタースピーカーで重視する点を教えてください。派手に色のついた音よりも、低音から高音まで満遍なく聴きとれる解像度の高い音が好みです。落ち着いてすべて見通せる音の方がテンションあがりますね。あまり爆音を出せる環境ではないので、基本的にヘッドフォンでミックスを行い、スピーカーは全体のバランスを確認する際に使用しています。VL-S3BT MIKUの感想はいかでしたか。大きさはコンパクトですが思った以上に音が良く、価格帯を考えるとコスパが良いです。ミクをギュッと四角に固めてそのままスピーカーにしたような見た目なの
VL-S3/VL-S3BT
インタビュー・レビュー, 導入事例
Avid Technology : セミナールーム CG-2000導入インタビュー
アビッドテクノロジー内に開設されたセミナールーム「Avid Space Tokyo」にてクロックジェネレーター TASCAM CG-2000が導入されました。その使用感をアビッドテクノロジー株式会社Audio Application Specialist Managerのダニエル・ラヴェルさんに伺いました。 ダニエル・ラヴェルさんティアック:TASCAM CG-2000を導入頂いたきっかけや決め手を教えてくださいダニエル・ラヴェルさん(以下ダニエル):まず、TASCAMとの関わりですが2016年3月に開催された『TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND LIVE " THE REC"』で24Bit/96kHzフォーマットで64ch録音の必要があり、その時DA-6400を2台借りてレコーディングしました。そこでTASCAMとのお付き合いが始まったのですが、昨年Avid Space Tokyo(セミナールーム)をオープンするに当たり、Pro Tools | MTRXでシステムを構築する際、マスタークロックが必要になりました。 デジタルレコー
CG-2000
インタビュー・レビュー
おひとりさま配信でもジングルや拍手をポン出しできます
GIZMODOに記事が掲載されました。
MiNiSTUDIO CREATOR US-42
インタビュー・レビュー
Michael Kaneko X KLOTZ Joe Bonamassa SIGNATUREシリーズ
origami PRODUCTIONS所属のMichael Kanekoさんですが、CDデビュー前だったにも関わらず、GREENROOM FESTIVAL、SUMMER SONIC、FUJI ROCK FESTIVALなど、国内の主要な音楽フェスに出演されている期待のアーティストです。2017年10月25日にデビューEP“Westbound EP”をリリースされたMichael Kanekoさんですが、ライブ、レコーディングでKLOTZのケーブルを使用。“Westbound EP”のレコーディングでも使用されたとのことで、KLOTZケーブルについてインタビューしました。ティアック:KLOTZケーブルを使ってみた感想をお聞かせください。Michael Kaneko:このケーブルの一番の良いところは、ライブのときに「とにかく信頼できる」ということですね。ライブのサウンドチェック中とかに音がいきなり出なくなることとかあったりするじゃないですか。そういう、ギターをアンプに繋いで「ああ音が出ない」ってときはケーブルに原因がある場合が多いんですけど、
Joe Bonamassa SIGNATUREシリーズ
インタビュー・レビュー, 導入事例
ユニコーン : UC30若返る勤労 DR-100MKIIIインタビュー
2017年に結成30周年を迎えた人気ロックバンドの『ユニコーン』。30周年を記念したコンサートツアー『UC30 若返る勤労』のライブ収録において全公演でリニアPCMレコーダー『TASCAM DR-100MKIII』をご使用頂きました。 今回の「UC30若返る勤労」では、マルチ録音とTASCAM DR-100MKIIIのオーディエンスサウンドをミックスしたライブ映像を特急配信として公開された他、6月27日発売のユニコーンのニューシングル『OH! MY RADIO+Live Tracks [UC30 若返る勤労]』でも、Live Tracksにおいて全曲でDR-100MKIIIで収録されたオーディエンスサウンドがミックスされています。収録にあたりエンジニアの宮島哲博さんにDR-100MKIIIの感想を伺いました。 ティアック:今回のコンサート収録でDR-100MKIIIを選んで頂いた理由を教えてください。宮島さん(以下敬称略):TASCAMのリニアPCMレコーダーの最上位機種というのがポイントです。バッテリーの持ちがいいところもいいですね。内蔵バッテリーで10時間くらい
DR-100MKIII
PREV
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
NEXT
TASCAMを知る
Me & My TASCAM
プロダクト
アプリケーション
アプリケーション
インタビュー・レビュー
インタビュー
リンク
製品レビュー
開発者インタビュー
レポート
イベント
収録現場
展示会
導入事例
dBTechnologies
イベント
ライブ・スタジオレコーディング
収録現場
店舗/商業施設
放送送出
配信ガイド
ガイド
配信ガイド
×
×
×
×