Japan
製品・サービス
カテゴリーから選ぶ
マスターレコーダー/メモリーレコーダー/CDレコーダー
メモリープレーヤー
ブルーレイ/DVD/CDプレーヤー
パワーディストリビューター
カセットデッキ
ミキサー
デスクトップモニタースピーカー
PA/SRスピーカー
Danteコンバーター
ブレイクアウトボックス
ストリーマー/レコーダー
クロックジェネレーター
コントローラー
リニアPCMレコーダー/フィールドレコーダー
MTR
オーディオインターフェース
マイクロホン
トレーナー
記録メディア
ケーブル
ラインコンバーター
ヘッドホン/イヤホン/ヘッドホンアンプ
コンプレッサー/イコライザー/ノイズゲート
マイクプリアンプ
ソフトウエア
アクセサリー/その他
拡張カード
配信機器および関連機器
用途から選ぶ
音楽制作/レコーディング
映像制作
放送
設備音響
楽器演奏
配信
PA/SRスピーカー
型番から選ぶ
ABC
DEF
GHI
JKL
MNO
PQRS
TUV
WXYZ
Other
輸入ブランドから選ぶ
beyerdynamic
KOSS
DRAWMER
KLOTZ
dBTechnologies
ソリューション
Dante
生産完了品
生産完了品
サポート
サポート
ダウンロード
FAQ
展示・販売店舗一覧
対応OS&対応メディア
生産完了品
ユーザー・製品のご登録
お問い合わせ
お電話窓口
TASCAM製品へのお問い合わせ
その他の製品へのお問い合わせ
海外代理店
修理について
修理窓口一覧
修理に関するお問い合わせ
修理規定(AV機器)
TASCAMについて
フリーワード検索
型番から選ぶ
TASCAM :: 202MKVII
TASCAM :: AC-1800L
TASCAM :: AE-4D
TASCAM :: AK-BT1
TASCAM :: AK-CC25
TASCAM :: AK-DC16
TASCAM :: AK-DC24
TASCAM :: AK-DCSV16
TASCAM :: AK-DCSV24
TASCAM :: AK-DR11CMKII
TASCAM :: AK-DR11G MKII/AK-DR11C
TASCAM :: AK-DR11G MKIII
TASCAM :: AK-DR70C
TASCAM :: AK-GRM1
TASCAM :: AK-RM16
TASCAM :: AK-RMSV16
TASCAM :: AK-RS1
TASCAM :: AK-TB15
TASCAM :: AV-P Series
TASCAM :: AV-P2803
TASCAM :: AV-P3040
TASCAM :: BD-MP1
TASCAM :: BD-MP4K
TASCAM :: BO-16DX/IN
TASCAM :: BO-16DX/OUT
TASCAM :: BO-32DE
TASCAM :: BP-6AA
TASCAM :: BP-L2
TASCAM :: CA-XLR2d
TASCAM :: CD-200
TASCAM :: CD-200BT
TASCAM :: CD-200SB
TASCAM :: CD-400U
TASCAM :: CD-500
TASCAM :: CD-500B
TASCAM :: CD-6010
TASCAM :: CD-9010 SYSTEM
TASCAM :: CD-A580
TASCAM :: CD-GT2
TASCAM :: CD-RW900SX
TASCAM :: CD-VT2
TASCAM :: CF-1HSR / CF-4HSR / CF-64HSRM
TASCAM :: CG-1800
TASCAM :: CG-2000
TASCAM :: CS-BB1000
TASCAM :: CS-DR680
TASCAM :: CS-MODEL12
TASCAM :: CS-MODEL16
TASCAM :: CS-MODEL24
TASCAM :: CS-PCAS20
TASCAM :: CS-SONICVIEW16
TASCAM :: CS-SONICVIEW24
TASCAM :: DA-3000
TASCAM :: DA-6400
TASCAM :: DP-006
TASCAM :: DP-008EX
TASCAM :: DP-03SD
TASCAM :: DP-24SD
TASCAM :: DP-32SD
TASCAM :: DR-05
TASCAM :: DR-05X
TASCAM :: DR-07X
TASCAM :: DR-100MKIII
TASCAM :: DR-10C Series
TASCAM :: DR-10L
TASCAM :: DR-10SG
TASCAM :: DR-10X
TASCAM :: DR-40X
TASCAM :: DR-44WL
TASCAM :: DR-60DMKII
TASCAM :: DR-701D
TASCAM :: DR-70D
TASCAM :: Euroblock 3P ターミナルブロック
TASCAM :: GB-10
TASCAM :: HS-20
TASCAM :: HS-2000
TASCAM :: HS-4000
TASCAM :: IF-AD24
TASCAM :: IF-AE16
TASCAM :: IF-AE24X
TASCAM :: IF-AN16/OUT
TASCAM :: IF-AN24X
TASCAM :: IF-D4000VMKII
TASCAM :: IF-DA2
TASCAM :: IF-DA64
TASCAM :: IF-E100
TASCAM :: IF-MA64/BN
TASCAM :: IF-MA64/EX
TASCAM :: IF-MTR32
TASCAM :: iXZ
TASCAM :: LA-40MKIII
TASCAM :: LA-80MKII
TASCAM :: LA-81MKII
TASCAM :: LM-8ST
TASCAM :: MH-8
TASCAM :: MiNiSTUDIO CREATOR US-42
TASCAM :: MiNiSTUDIO PERSONAL US-32
TASCAM :: Mixcast 4
TASCAM :: ML-16D
TASCAM :: ML-32D
TASCAM :: ML-4D/OUT-E
TASCAM :: ML-4D/OUT-X
TASCAM :: MM-2D-E
TASCAM :: MM-2D-X
TASCAM :: MM-4D/IN-E
TASCAM :: MM-4D/IN-X
TASCAM :: Model 12
TASCAM :: Model 16
TASCAM :: Model 24
TASCAM :: MX-8A
TASCAM :: MZ-123BT
TASCAM :: MZ-223
TASCAM :: MZ-372
TASCAM :: Poly/Mono Converter
TASCAM :: Portacapture X8
TASCAM :: PS-P1220E
TASCAM :: PS-P520E
TASCAM :: PS-P520U
TASCAM :: RC-10
TASCAM :: RC-1F
TASCAM :: RC-20
TASCAM :: RC-3F
TASCAM :: RC-900
TASCAM :: RC-HS20PD
TASCAM :: RC-HS32PD
TASCAM :: RC-SS150
TASCAM :: RC-SS20
TASCAM :: RC-W100
TASCAM :: SB-16D
TASCAM :: SD-20M
TASCAM :: SERIES 102i
TASCAM :: SERIES 208i
TASCAM :: SERIES 8p Dyna
TASCAM :: SS-CDR250N
TASCAM :: SS-R100
TASCAM :: SS-R250N
TASCAM :: SY-2
TASCAM :: TA-1VP
TASCAM :: TASCAM DA-6400 CONTROL
TASCAM :: TASCAM DCP CONNECT
TASCAM :: TASCAM DR CONTROL
TASCAM :: TASCAM EZ CONNECT
TASCAM :: TASCAM Hi-Res Editor
TASCAM :: TASCAM HS Editor
TASCAM :: TASCAM MX CONNECT
TASCAM :: TASCAM Podcast Editor
TASCAM :: TASCAM SD
TASCAM :: TASCAM Sonicview
TASCAM :: TASCAM Sonicview 16
TASCAM :: TASCAM Sonicview 24
TASCAM :: TASCAM SS250 CONTROL
TASCAM :: TASCAM SSD
TASCAM :: TH-02
TASCAM :: TH-06
TASCAM :: TM-10L
TASCAM :: TM-180
TASCAM :: TM-200SG
TASCAM :: TM-250U
TASCAM :: TM-2X
TASCAM :: TM-70
TASCAM :: TM-80
TASCAM :: TM-82
TASCAM :: TM-90BM
TASCAM :: TM-95GN
TASCAM :: TM-AG1
TASCAM :: TM-AM1
TASCAM :: TM-AM2
TASCAM :: TM-AR1
TASCAM :: US-16x08
TASCAM :: US-1x2HR
TASCAM :: US-2x2HR
TASCAM :: US-4x4HR
TASCAM :: VL-S3/VL-S3BT
TASCAM :: VR-01
TASCAM :: VR-02
TASCAM :: VR-03
TASCAM :: VR-04
TASCAM :: VS-R264
TASCAM :: VS-R265
TASCAM :: WS-11
TASCAM :: <キルラキル>コラボ
beyerdynamic :: AMIRON HOME
beyerdynamic :: Amiron Wireless JP
beyerdynamic :: Amiron Wireless JP COPPER
beyerdynamic :: B CABLE 2.5MM
beyerdynamic :: B CABLE T1 2G
beyerdynamic :: DT 880 E/32 S
beyerdynamic :: DT 880 E/600
beyerdynamic :: DT 880 Edition 2005
beyerdynamic :: DT 990 E/32 S
beyerdynamic :: DT 990 E/600
beyerdynamic :: DT 990 Edition 2005
beyerdynamic :: T1 3rd Generation
beyerdynamic :: T5 3rd Generation
KOSS :: CS195-USB
KOSS :: CS200i
KOSS :: CS295-USB
KOSS :: CS95-USB
KOSS :: KOSS PORTAPRO
KOSS :: KOSS SB40
KOSS :: KOSS SB45 / SB49
KOSS :: KOSS The Plug
KOSS :: KPH30i
KOSS :: KSC75
KOSS :: Porta Pro Wireless
KOSS :: PRO4AA
KOSS :: Pro4S
KOSS :: QZ99
KOSS :: QZPRO
KOSS :: SPORTA PRO
KOSS :: UR40
DRAWMER :: 1960
DRAWMER :: 1961
DRAWMER :: 4X4
DRAWMER :: DA6
DRAWMER :: DL241
DRAWMER :: DL241XLR
DRAWMER :: DL251
DRAWMER :: DL441
DRAWMER :: DRAWMER CMC2
DRAWMER :: DRAWMER MC3.1
DRAWMER :: DS201
DRAWMER :: DS404
DRAWMER :: LA12
KLOTZ :: FunkMasterシリーズ
KLOTZ :: iceRock
KLOTZ :: KIK proシリーズ
KLOTZ :: KIKシリーズ
KLOTZ :: KLOTZ C-58U1T
KLOTZ :: KLOTZ CAT5eケーブル
KLOTZ :: KLOTZ CAT6ケーブル
KLOTZ :: KLOTZ CATケーブルシリーズ(バルク)
KLOTZ :: KLOTZ D-subアナログマルチケーブルシリーズ
KLOTZ :: KLOTZ DX10
KLOTZ :: KLOTZ GREYHOUND
KLOTZ :: KLOTZ KMK
KLOTZ :: KLOTZ アナログオーディオケーブルシリーズ(バルク)
KLOTZ :: KLOTZ デジタルオーディオケーブルシリーズ(バルク)
KLOTZ :: KLOTZ ビデオケーブルシリーズ(バルク)
KLOTZ :: KLOTZ マイクロホンケーブルシリーズ(バルク)
KLOTZ :: KLOTZ マルチコアスピーカーケーブルシリーズ(バルク)
KLOTZ :: LaGrangeシリーズ
KLOTZ :: M1
KLOTZ :: M2
KLOTZ :: M5
KLOTZ :: M5FXE015
KLOTZ :: M5MXE015
KLOTZ :: MC2000SW
KLOTZ :: MC5000
KLOTZ :: PROARTISTシリーズ
KLOTZ :: RockMasterシリーズ
KLOTZ :: TITANIUMシリーズ
KLOTZ :: TITANIUMシリーズ (マイクロホンケーブル)
dBTechnologies :: AC26N
dBTechnologies :: AF-VIO1
dBTechnologies :: AFL 05
dBTechnologies :: dBTechnologies AURORA NET
dBTechnologies :: dBTechnologies Composer
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA K5
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA KS10
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA KS20
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA MINI G2
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA MS12
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA S1518 N
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA S30 N
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA T12
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA T8
dBTechnologies :: dBTechnologies ES 1002
dBTechnologies :: dBTechnologies ES 1203
dBTechnologies :: dBTechnologies ES 503
dBTechnologies :: dBTechnologies ES 802
dBTechnologies :: dBTechnologies Network
dBTechnologies :: dBTechnologies OPERA 10
dBTechnologies :: dBTechnologies OPERA 12
dBTechnologies :: dBTechnologies OPERA 15
dBTechnologies :: dBTechnologies OPERA UNICA 12
dBTechnologies :: dBTechnologies OPERA UNICA 15
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO L208
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO L210
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO L212
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO S118
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO S118R
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO S218
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO S318
dBTechnologies :: DCK-4P
dBTechnologies :: DF 4
dBTechnologies :: DGS-MS12
dBTechnologies :: DO 18
dBTechnologies :: DO 218
dBTechnologies :: DO VIOS318
dBTechnologies :: DO-ES212
dBTechnologies :: DO-VIOL212
dBTechnologies :: DO-VIOS118
dBTechnologies :: DP-ES1203
dBTechnologies :: DPC 15
dBTechnologies :: DPC-200MJP
dBTechnologies :: DPC-240A
dBTechnologies :: DPTC-1000MJP
dBTechnologies :: DPTC-120L
dBTechnologies :: DPTC-160L
dBTechnologies :: DPTC-200MJP
dBTechnologies :: DPTC-70L
dBTechnologies :: DRK 10
dBTechnologies :: DRK 20
dBTechnologies :: DRK-10W
dBTechnologies :: DRK-208
dBTechnologies :: DRK-210
dBTechnologies :: DRK-212
dBTechnologies :: DRK-HK
dBTechnologies :: DRK-IG
dBTechnologies :: DRK-M5
dBTechnologies :: DRP S30
dBTechnologies :: DS 2
dBTechnologies :: DS2-S
dBTechnologies :: DSA 4
dBTechnologies :: DSA-M2A
dBTechnologies :: DSA-VIOL208
dBTechnologies :: DSF M2
dBTechnologies :: DT 6
dBTechnologies :: DT-8MINI
dBTechnologies :: DT-DRK212
dBTechnologies :: DT-VIOL208
dBTechnologies :: DT-VIOL210
dBTechnologies :: DT-VIOL212
dBTechnologies :: DTF 4
dBTechnologies :: DWB-3
dBTechnologies :: DWB-3W
dBTechnologies :: DWK 20
dBTechnologies :: EFK-1
dBTechnologies :: FC-OP10
dBTechnologies :: FC-OP12
dBTechnologies :: FC-OP15
dBTechnologies :: FC-VIOS2
dBTechnologies :: FSA-VIOL210
dBTechnologies :: GSA-IG
dBTechnologies :: GSA-IGA
dBTechnologies :: GSA-VIOL210
dBTechnologies :: IG1T
dBTechnologies :: IG2T
dBTechnologies :: IG3T
dBTechnologies :: IG4T
dBTechnologies :: KL 10
dBTechnologies :: KL 12
dBTechnologies :: LP-IG
dBTechnologies :: OPERA UNICA + SUB 900 System
dBTechnologies :: RC M2
dBTechnologies :: RC-M1
dBTechnologies :: RDC-45F
dBTechnologies :: RDC-45M
dBTechnologies :: RDNET CONTROL 2
dBTechnologies :: RDNET CONTROL 8
dBTechnologies :: RDNET EH
dBTechnologies :: SA-VIOX205
dBTechnologies :: SRK-10
dBTechnologies :: SSB2
dBTechnologies :: STA-IG
dBTechnologies :: STEREOKIT ES503
dBTechnologies :: SUB 915
dBTechnologies :: SUB 918
dBTechnologies :: SWK-18 KIT
dBTechnologies :: TA-IG
dBTechnologies :: TC 10S
dBTechnologies :: TC 20S / TC 30S
dBTechnologies :: TC-ES12
dBTechnologies :: TC-ESTOP
dBTechnologies :: TC-IG1T
dBTechnologies :: TC-IG2T
dBTechnologies :: TC-IG3T
dBTechnologies :: TC-IG4T
dBTechnologies :: TC-VIOL210
dBTechnologies :: TE M10
dBTechnologies :: TF-VIO1
dBTechnologies :: TF-VIO2
dBTechnologies :: VIO W10
dBTechnologies :: VIO X10
dBTechnologies :: VIO X12
dBTechnologies :: VIO X15
dBTechnologies :: VIO X205-100
dBTechnologies :: VIO X205-60
dBTechnologies :: WB-25V
dBTechnologies :: WB-44
dBTechnologies :: WB-IG14
dBTechnologies :: WB-IG2
dBTechnologies :: WB-OP10
dBTechnologies :: WB-OP12
dBTechnologies :: WB-OP15
dBTechnologies :: WB-VIOX10H
dBTechnologies :: WB-VIOX10V
dBTechnologies :: WB-VIOX12H
dBTechnologies :: WB-VIOX12V
dBTechnologies :: WB-VIOX15H
dBTechnologies :: WB-VIOX15V
dBTechnologies :: WB-VIOX205H
dBTechnologies :: WB-VIOX205V
ログイン
特集
インタビュー
インタビュー
カテゴリの絞り込みを解除
インタビュー
リンク
開発者インタビュー
製品で絞り込む
TASCAM :: AV-P Series
TASCAM :: AV-P3040
TASCAM :: BD-MP4K
TASCAM :: BO-16DX/IN
TASCAM :: BO-16DX/OUT
TASCAM :: BO-32DE
TASCAM :: Celesonic US-20x20
TASCAM :: CG-1000
TASCAM :: CG-1800
TASCAM :: CG-2000
TASCAM :: DA-3000
TASCAM :: DA-6400
TASCAM :: DP-008EX
TASCAM :: DP-24
TASCAM :: DP-24SD
TASCAM :: DP-32
TASCAM :: DP-32SD
TASCAM :: DR-05
TASCAM :: DR-05X
TASCAM :: DR-07X
TASCAM :: DR-100MKII
TASCAM :: DR-100MKIII
TASCAM :: DR-10C Series
TASCAM :: DR-10SG
TASCAM :: DR-22WL
TASCAM :: DR-40X
TASCAM :: DR-44WL
TASCAM :: DR-680
TASCAM :: DR-680MKII
TASCAM :: DR-701D
TASCAM :: DR-70D
TASCAM :: GB-10
TASCAM :: GT-R1
TASCAM :: iXR
TASCAM :: iXZ
TASCAM :: LA-40MKIII
TASCAM :: M-164UF
TASCAM :: MH-8
TASCAM :: MiNiSTUDIO CREATOR US-42
TASCAM :: MiNiSTUDIO PERSONAL US-32
TASCAM :: ML-16D
TASCAM :: ML-32D
TASCAM :: Model 12
TASCAM :: Model 16
TASCAM :: Model 24
TASCAM :: SERIES 208i
TASCAM :: SERIES 8p Dyna
TASCAM :: SS-CDR250N
TASCAM :: TASCAM TRACKPACK 2x2
TASCAM :: TH-02
TASCAM :: TH-06
TASCAM :: TM-2X
TASCAM :: TM-80
TASCAM :: UH-7000
TASCAM :: US-16x08
TASCAM :: US-2x2
TASCAM :: VL-S3/VL-S3BT
TASCAM :: VL-S5
TASCAM :: VS-R264
TASCAM :: VS-R265
TASCAM :: X-48MKII
beyerdynamic :: Aventho Wireless JP
beyerdynamic :: XELENTO REMOTE
KLOTZ :: FunkMasterシリーズ
KLOTZ :: Joe Bonamassa SIGNATUREシリーズ
KLOTZ :: KIKシリーズ
KLOTZ :: KLOTZ CAT5eケーブル
KLOTZ :: KLOTZ アナログオーディオケーブルシリーズ(バルク)
KLOTZ :: KLOTZ マイクロホンケーブルシリーズ(バルク)
KLOTZ :: KLOTZ マルチコアスピーカーケーブルシリーズ(バルク)
KLOTZ :: M5
KLOTZ :: MC5000
KLOTZ :: PROARTISTシリーズ
KLOTZ :: TITANIUMシリーズ
KLOTZ :: TITANIUMシリーズ (マイクロホンケーブル)
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA S30 N
dBTechnologies :: dBTechnologies DVA T8
dBTechnologies :: dBTechnologies ES 1203
dBTechnologies :: dBTechnologies ES 503
dBTechnologies :: dBTechnologies OPERA 12
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO L208
dBTechnologies :: dBTechnologies VIO S118R
dBTechnologies :: DSA-VIOL208
dBTechnologies :: IG2T
dBTechnologies :: RDNET CONTROL 2
dBTechnologies :: STEREOKIT ES503
インタビュー・レビュー
矢堀孝一 x US-20x20 インタビュー
~ミュージシャンの制作環境に求められる多様性~ギタリストとして有名な矢堀孝一さんには、Celesonic US-20x20をご活用いただいています。その使い方などをお伺いするため、矢堀さんが運営されている「ライブが見れて、パターが見れて買える居酒屋」Virtuoso AKASAKA(ヴァーチュオーゾ赤坂)にお邪魔して、どのようにお使いになっているのか、インタビューをさせて頂きました。 多入力の必要性 ~音源は全部繋ぎっぱなし。ミスが出るから。~ティアック:まずCelesonic US-20x20はどのような用途でお使いでしょうか?矢堀:自宅でmac miniと接続してオーディオインターフェースとして使ってます。DAWはDigital Performerで、あとは音源モジュールをいくつか持ってるので、それが全部繋ぎっぱなし。 ティアック:ずっとDigital Performerをお使いなんでしょうか?矢堀:もうずっと使ってるね。漢字TALKの頃から(笑)。まだPerformerの頃からだね。システム全体は高価なのにデジタルで2chしか録れない!とか、そういう頃から使っ
Celesonic US-20x20
インタビュー・レビュー
石黒彰 x iXR インタビュー
聖飢魔IIの『レクターH.伯爵』として有名なキーボーディストの石黒彰さんには、ご自宅でCelesonic US-20x20をご愛用頂いておりますが、ポータブルなセッティングとしてiXRもご活用頂いています。その用途や使用感、また石黒さんの考えるモバイル環境についてインタビューさせて頂きました。 ツアーでの長期間ホテル滞在をきっかけにモバイル環境を構築ティアック:iPad向けのオーディオインターフェース、iXRをお使いいただいてありがとうございます。どのように使われているのか、お話をお伺いできればと思います。石黒さん(以下敬称略):実は僕はiPadを使っていなくて。今回は、ツアーに行くためにMacbook Airを買ったんですよ。iPadももちろん考えたんですけど、使っているアプリとかのことを考えたら今回はこっち(Macbook Air)かな~と思って。というのは、iPadを持ち運ぶのとMacbook Airを持ち運ぶのでそんなに差がないかなと思ったんです。 ティアック:ツアー用で今回のシステムを導入されたんですね。石黒さん:そうです。ツアーというよりは、ツアーに行く
iXR
インタビュー・レビュー
中村タイチさん | CG-1000/DA-3000 インタビュー
「自分の音を突き詰めるためには、モニター環境ってすごく大事」いきものがかりのプロデュースや、数々の著名アーティスト楽曲の編曲を手掛ける中村タイチさんの自宅スタジオ「mogLA STUDIO」では、マスタークロックジェネレーターCG-1000とマスターレコーダー/DAコンバーターDA-3000を導入していただいています。機材のよるモニター環境改善の話題を中心に、ハイレゾやDSDの可能性、中村さんの音へのこだわりなどについてお話を伺いました。『マスタリングがよくないハイレゾより、きっちり仕上げたMP3の方がいいと感じる事もある。』ティアック:今日はよろしくお願いいたします。まずはこのmogLA STUDIOのシステムを簡単に教えて頂けますか?中村: MacのProToolsを使っていて、オーディオインターフェースはPrism Soundです。COAXIAL出力をDA-3000につないでます。DA-3000は主にモニターモードをONにしてDAコンバーターとして使っていますね。あとは(CG-1000の)ワードクロックをPrism SoundとDA-3000の2台に供給してます。で、DA-300
CG-1000
DA-3000
インタビュー・レビュー
サウンドデザイナー佐藤公俊さん | フィールドレコーディングへの想い
電子音楽バンド「Mother Tereco」やサウンドデザイナー・エンジニア、DJ、トラックメイキング等多岐にわたり活躍する佐藤公俊さん。フィールドレコーディングにおいてTASCAMのPCMハンディレコーダーDR-100MKIIIが欠かせないようです。今回、奥多摩へのフィールドレコーディングに同行し、彼のフィールドレコーディングへの想いやDR-100MKIIIについてインタビューしました。(動画に使用されている音楽は、佐藤公俊さん作曲によるもので、このインタビューで実際に奥多摩でDR-100MKIIIによりフィールドレコーディングした音を使用しています)ティアック:佐藤さんは今まで様々な場所でフィールドレコーディングをされていますが、印象的なフィールドレコーディングの思い出をお聞かせください。佐藤さん(以下敬称略):中国に行った際に、人の活気や熱気がとてもすごくて。北京駅の前にある広場に露天商が沢山あり、お客さんも商売人も大勢の人が売ったり買ったり、文句を言ったり騒いだり、果ては警察が来たりと、とにかくエネルギッシュでした。その様子を録音したのですが、それがとても面白かったです。フィン
DR-100MKIII
インタビュー・レビュー
大北栄人さん | 役者一人一人にDR-10CSをつけてワンマンで撮影
人気ポータルサイト「デイリーポータルZ」やコントユニット「明日のアー」でご活躍している大北栄人さん。ショートムービー『Windows Update は突然に』の制作で、セリフの録音にDR-10Cシリーズ(DR-10CS)を使用していただきました。ワンマンで臨んだ撮影の中、DR-10Cを使用した感想をレビューしていただきました。ショートムービー『Windows Update は突然に』トレーラーメイキングはこちら突然はじまるWindowsアップデートのいらいらを映像化しました - デイリーポータルZ:@nifty使い方今回ぼくらはDR-10CSを使って、ほぼ音声さんなしで短編映画を撮りました。DR-10CSの本来の使い方はワイヤレスマイクのバックアップだと思うんですけど、これをメイン収録機にしたんです。短編映画といってもWebサイト上の企画です。音声さん呼ぶ予算もない。お友達の音声さんに相談したところDR-10Cを使えばいいんじゃないですかと助言をもらいました。人の声→ラベリアマイク→DR-10CS→2.4Ghz帯のワイヤレスマイクの送信機→受信機
DR-10C Series
インタビュー・レビュー
ミュージシャン・佐野康夫さん 「ドラムレコーディングの模様を収録したドキュメンタリーDVD 『佐野康夫 ドラムレコーディングの流儀』 の収録で使用されています。」
数々のアーティストのレコーディングやツアー等でドラマーを務めるスタジオミュージシャン、佐野康夫さんのドラムレコーディングの模様を収録したドキュメンタリーDVD「佐野康夫 ドラムレコーディングの流儀」の収録(レコーディング)において、Celesonic US-20x20およびSONAR Platinumによって構成されたシステムが導入されました。クロックジェネレーターにはCG-1000、DAコンバーターとしてDA-3000も使用された他、マイクはスタジオ常設のマイクに加えてTM-DRUMSが使用されました。レコーディングにおいては、DVD用の音声を収録するシステムと、ドラムレコーディングをするシステムの2系統のDAWが同時に使用され、Celesonic US-20x20及びSONAR Platinumはドラムレコーディング用のシステムとして使用されました。そのサウンドについては、佐野さんからも高い評価を頂くことができました。レコーディング後の音質に関するインタビューの模様は、動画でご覧いただくことができます。このDVDは、6曲のドラムトラックを2日でレコーディングするプロのドラムレコーデ
Celesonic US-20x20
CG-1000
CG-1800
CG-2000
DA-3000
VL-S5
インタビュー・レビュー
ミュージシャン・田中晋吾さん 「FunkMasterシリーズはベースでの使用において楽器の音が潰れず、太く明瞭な輪郭で出てくれるケーブルだと思います。」
FunkMasterシリーズはベースでの使用において楽器の音が潰れず、太く明瞭な輪郭で出てくれるケーブルだと思います。音、品質ともに良いケーブルで取り回しもよく意外とプラグも軽いのがとても好きです。透明感と太さのバランスがよく大変気に入っております!プロフィール田中晋吾 さん音楽専門学校に通い、その後L.A music academyの授業料全額免除奨学金オーディションに合格。そして渡米後JazzやLatinなどより様々なジャンルの音楽を経験し、2005年よりT-SQUAREへサポート参加、 ライブ&海外公演、レコーディング、ツアー活動を行っている。その他に主な共演者は(敬称略)東儀秀樹、古澤巌、coba、ジェロ、山口智充、三田佳子、マリーン、上原ひろみ、綾香、東方神起、キマグレン、ゴスペラーズ、つるの剛士、中村中、moumoon、山本リンダ、加山雄三、初音ミクなど幅広い分野でライブ、レコーディングやセッションで活動中。
FunkMasterシリーズ
インタビュー・レビュー
MiNiSTUDIO配信選手権 優勝! 杏豆さん 「とにかく内蔵マイクの音が良かったです。」
2016年12月30日より2017年1月8日まで、インターネット配信サイトSHOWROOMで開催された『MiNiSTUDIO配信選手権』。ティアックとしても初の試みとなったこのイベントはSHOWROOM配信者が家庭用放送機器MiNiSTUDIOシリーズを駆使して視聴者を楽しませるという趣のランキングイベントで年末年始にも関わらずたくさんの方にご視聴頂きました。見事1位に輝いたのは、東京を中心にライブやSHOWROOM配信で活躍されている、アイドルの杏豆さん。 杏豆さんのアイドル活動や配信についての思いを語って頂きました。ティアック:まずはMiNiSTUDIO配信選手権1位おめでとうございます!杏豆さん(以下敬称略):ありがとうございます。ティアック:配信選手権の最終日、2位の梅野せんりさんとのデッドヒートは凄かったですね。杏豆:せんりさんが凄い方だったんですが、頑張りました(笑)。ティアック:まずは杏豆さんのメインの活動について教えてください。杏豆:SHOWROOMで「まいにちアイドル」として配信していますが、メインはライブです。ティアック:ライブの場所は関東ですか?杏豆:東京がメイン
MiNiSTUDIO CREATOR US-42
MiNiSTUDIO PERSONAL US-32
インタビュー・レビュー
音楽家/オーディオ アクティビスト・生形三郎さん 「多数のユーザーフィードバックの蓄積による、継続的な開発が成せる業」
様々な録音制作を行っている生形三郎さんに、DR-100MKIIIを使用した収録についてレポートして頂きました。ハンディタイプのPCMレコーダーを探している方で、出来る限り高音質で録音したい人、外部マイクを使って2chだけでよいから高音質でモバイル録音したい人、それも失敗が出来ない大切な録音に使用したい人にとって、DR-100MKIIIは間違いなくベストな選択肢ではないでしょうか。ハンディタイプにしては非常に贅沢な仕様であることは製品特徴ページに譲りますが、そのスペックに裏打ちされた高音質と使用感を、実際の録音サンプルとともにご紹介したいと思います。また、失敗が出来ない録音にとって、動作の堅牢性や柔軟な操作性は必要不可欠です。DR-100MKIIを以前から使用していた自身にとって、MKIIIになってその向上が充分に体感できたので、その辺りも重点的にご紹介します。何よりもまずDR-100MKIIIにおいて特筆すべきは、バージョンアップを重ねているからこその実力ではないでしょうか。継続して開発されてきた製品というものは、それだけの蓄積が含まれているという事実に加え、確実な人気と需要があって存
DR-100MKIII
PREV
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
NEXT
TASCAMを知る
Me & My TASCAM
プロダクト
アプリケーション
アプリケーション
インタビュー・レビュー
インタビュー
リンク
開発者インタビュー
レポート
イベント
展示会
導入事例
dBTechnologies
イベント
ライブ・スタジオレコーディング
収録現場
店舗/商業施設
放送送出
配信ガイド
ガイド
配信ガイド
特設サイト
×
×
×
×