導入事例

学校行事・記念式典のライブ配信実例。 横浜市立 上白根中学校『創立50周年記念式典』配信機材をご紹介。
導入事例
学校行事・記念式典のライブ配信実例。 横浜市立 上白根中学校『創立50周年記念式典』配信機材をご紹介。
 2020年に創立50周年を迎えた横浜市立 上白根中学校。昨年予定されていた記念式典が新型コロナウイルス感染症の影響で延期となり2021年11月20日に『創立50周年記念式典』が開催されました。本式典は来場できない保護者や関係者に向けて動画収録や限定公開でのライブ配信が実施され、TASCAMが機材協力をさせていただきましたので、当日の模様をご紹介いたします。ライブ配信の音響、配信システム『創立50周年記念式典』に先駆けて、昨年中止を余儀なくされた文化祭の規模を縮小して第1部に開催。文化祭にあたる『来夢祭』を楽しみにしていた生徒の想いを少しでも叶うようにと、ドラム演奏、ダンスの2演目ではありますが披露されました。また式典に先駆けての詩の朗読と吹奏楽のコラボやスライドショーも披露。セッティングを簡略化するためにドラム演奏の集音にはバウンダリーマイク TASCAM『TM-90BM』と新製品のハンドヘルドレコーダー『Portacapture X8』を使用。『Portacapture X8』 『TM-95BM』『TM-95GN』詩の朗読では吹奏楽部による伴奏もあり、ここでも上
dBTechnologies AURORA NET
IG2T
IG4T
Model 16
Portacapture X8
RDNET CONTROL 2
TH-06
TM-90BM
VL-S3/VL-S3BT
VS-R265
『柳ジョージメモリアルライブ』のライブ配信用ミキサーにModel 24、Model 16を使用
インタビュー・レビュー, 導入事例
『柳ジョージメモリアルライブ』のライブ配信用ミキサーにModel 24、Model 16を使用
パラダイスカフェ20周年スペシャルライブ~柳ジョージメモリアルライブ~あの日から10年パラダイスカフェについてパラダイスカフェは、横浜馬車道にあるライブ・レストラン・バーで、2021年にオープン20周年を迎えました。今回のイベントは、『パラダイスカフェ20周年スペシャルライブ~柳ジョージメモリアルライブ~あの日から10年』と題し、柳ジョージ氏の没後10年の命日にパラダイスカフェのオーナーでありシンガーの滝ともはるさんと『柳ジョージ&レイニーウッド』で活躍された石井清登さん、ミッキーヤマモトさんを加えたスペシャル編成でのライブとなりました。今回のライブ配信について、滝ともはるさんとライブ配信のミキシング・エンジニアを担当した冬野竜彦さんにお話しを伺いました。使用機材:16トラックライブレコーディングミキサー 『Model 16』24トラックライブレコーディングミキサー 『Model 24』 演奏が始まってまず感じたことは、パラダイスカフェの音がとても良いということでした。ベテランミュージシャンの方々の演奏はもちろんですが、決して広くはない店内で、音のまわり込などなくバラ
Model 16
Model 24
東武鉄道下今市駅 SL展示館 SLサウンド体験コーナー
導入事例
東武鉄道下今市駅 SL展示館 SLサウンド体験コーナー
2021年2月 東武鉄道下今市駅構内にあるSL展示館にSLサウンドの体験コーナーを設置しました。東武鉄道様との協業で収録された貴重な音源データをご試聴できます。音源は機関車の外側に設置したハンディーレコーダーDR-05で収録、鉄橋の走行時や機関庫内など一般の方が聞くことのできない場所で収録した音源です。試聴用機器には普段、放送局や舞台音響などのプロの現場で効果音の再生に使われる専用リモコンを使用し、厳選した20選の音源がボタンを押すとともに瞬時に再生される仕組みとなっています。また、スピーカーもプロのライブでステージモニターとして使われる10インチのスピーカーを採用し、SLの迫力ある重低音をあますことなく体験できるように機器選定をしています。ぜひ、SL展示館でSLサウンドをご体験ください。今回設置しましたステレオレコーダーSS-CDR250Nとポン出しリモートコントローラーの組み合わせにより、イベントでは BGMや効果音、博物館、教育現場、音にまつわる展示においては、サンプル音源のワンタッチ再生を高い信頼性で実現できます。リモートコントローラーは設置環境によって選択可能です。 
DR-05
FMX 10
LM-8ST
RC-SS20
SS-CDR250N

特設サイト