導入事例
VS-R265 世界五ヶ所双方向ライブ中継のインターネットライブ配信にて採用
2020年8月9日に被爆75年事業のオンラインシンポジウムが開催されました。日本発信のグローバルイベントとして世界5か所を双方で結び、YouTube LIVEとFacebook LIVEで世界同時配信が行われ、そのストリーミングにTASCAM VS-R265が使用されました。当日のシステムについてライブ中継を担当された株式会社スタートラインの駿河由知さんにレポートをいただいたのでご紹介いたします。長崎平和式典の開催日8月9日に向けて全世界で移動が制限される中、国際人道支援組織と長崎県及び市主催の被爆75年事業のオンラインイベントが開催された。弊社スタートラインが世界五ヶ所双方向ライブ中継および英語音声によるYouTubeLIVE中継および日本語音声によるFacebookLive中継を担当。世界中が移動制限の中、中継拠点の確定が一週間前に確定し準備期間は本当にドキドキであった。理由は、1回でも接続拠点とのテストは必須であったからだ。最終確定となった接続会場は、東京・長崎・ジュネーブ・ソウル・ワシントン D.C。今回五ヶ所との接続は1対1で接続を行い、音声はDante対応の音声入出力インタ