この製品は生産完了になりました。
後継機 DR-07X をご確認ください。
簡単操作で高音質録音を実現するリニア PCM レコーダー
|
メーカー希望小売価格:オープンプライス |
ご購入は |
高品位なステレオコンデンサーマイクを内蔵したポータブルデジタルレコーダー。 ICレコーダーの手軽さはそのままに、誰でも高音質な録音を行うことができます。 WAVフォーマットを選択すれば、リニアPCMレコーダーとして高音質録音が可能。 趣味の楽器演奏や音楽会、川のせせらぎなどをCDを凌ぐクオリティで録音することができます。
またMP3フォーマットを選択すれば、長時間録音が可能なMP3レコーダーとして、会議や授業、取材などの録音に最適です。 独立した大きなレコードキーや再生したい位置に移動することができるホイール、128×64ドットのバックライト付きディスプレーを装備し、快適な操作を実現しました。 このほか、聞きたい部分を指定して繰り返し再生するループ再生機能や再生スピードを可変できるPBコントロール機能など充実した再生機能を搭載。楽器練習や語学学習、議事録起こしなどで活用できます。
風によるノイズを低減する専用ウインドスクリーンと、2GBのSDメモリーカードを付属しています。
★ 動作確認メディア情報は こちら (PDF版)
★ SD/SDHCカード録音時間はこちら
★ アップデートインフォメーションはこちら
★ 別売りアクセサリーはこちら
| ◆ 特長 |
- ポータブルステレオデジタルレコーダー
- 録音再生フォーマット:WAV(リニアPCM)、MP3
- サンプリング周波数:44.1kHz / 48kHz
- CDを超えるクオリティでの録音(WAV: 24bit / 48kHz ※CDは16bit / 44.1kHz)
- 単一指向性高品位ステレオコンデンサーマイク内蔵

- キーコントロール機能により、再生速度はそのままに、キーの変更が可能(♭6~♯6)
- キーの微調整が可能なファインピッチ機能(-50セント~+50セント)
- 再生速度を-50% ~ +16%の範囲で変更可能(1%ステップ)
- VSA(Variable Speed Audition)機能により、音程はそのままに再生速度を変更可能 語学や楽器練習に最適
- 録音メディアにSDメモリーカード(64MB~2GB)、SDHCメモリーカード(4GB~32GB)を採用
- 押しやすいレコードキー(録音ボタン)や再生開始位置の特定を容易にするホイールなど、直感的で分かり易いユーザーインターフェース
- アナログ音源のデジタル化にも役立つラインイン端子を装備(録音レベル調整可)
- マイク入力端子(モノラルマイク及びプラグインパワー対応)を装備
- 風の音や空調機器が発する低周波ノイズを抑えるローカットフォルター(OFF/40Hz/80Hz/120Hz)
- 突然の大きな音の入力時に歪を防ぐリミッター
- 大小の音を一定のレベルで録音できるオートレベルコントロール
- 録音を継続したまま、任意の場所で別ファイルにできるマニュアルトラックインクリメント
- 予め指定したファイルサイズ毎に録音ファイルを分けるオートトラックインクリメント
- 録音操作の遅れにより、冒頭の音が欠けることを防ぐプリレック機能(2秒前より録音)
- 指が録音ボタンから離れる際の操作ノイズが入り込むのを防ぐレコディレイ機能
- 再生したいファイルを登録可能なプレイリスト
- 多彩なプレイモード(全ファイル / 1ファイル / 指定フォルダ / プレイリスト)
- 指定区間を繰り返すループ再生機能
- 録音済みファイルの分割ができるディバイド機能(WAVのみ)
- ファイルのブラウズと削除、またフォルダのブラウズと作成が可能
- 指定フォルダ内のファイルを一括削除可能
- 128×64ドットのバックライト付きLCDディスプレー
- MP3 ID3 TAG(Ver. 2.4)の日本語表示が可能
- 三脚用ねじ穴を装備(1/4インチネジ)
- USB2.0接続によりパソコンとのデータ交換が可能
- 入手しやすい単3形アルカリ乾電池×2本で、約7.5時間の連続録音、約8.5時間の連続再生が可能
- ニッケル水素電池を使用可能
※本機での充電はできません。 - ファイルデータとして録音日時を記録
| ◆ 別売りアクセサリー |
|
|
仕様説明
| 定格 | |
| 記録メディア | SDカード(64Mバイト~2Gバイト)、SDHCカード(4Gバイト~32Gバイト) |
| ファイルシステム | FAT16/32 |
| ファイルフォーマット | WAV、MP3 |
| WAV | |
| サンプリング周波数 | 44.1kHz/48kHz |
| 量子化ビット数 | 16/24ビット |
| MP3 | |
| サンプリング周波数 | 44.1kHz/48kHz |
| 録音ビットレート | 32/64/96/128/192/256/320kbps |
| 再生ビットレート | 32kbps~320kbps、VBR再生対応、Ver.2.4のID3TAGをサポート ※VBRで作成されたMP3ファイルはループ再生で正確なIN/OUTポイントが設定できない場合があります。 また、早送り/早戻しサーチをすると曲の経過時間と再生音がずれたり、曲の最後の部分を繰り返して 再生する場合がありますが、一旦再生を止めれば正常な状態に復帰します。 |
| チャンネル数 | 2チャンネル(ステレオ) |
| MIC IN入力 | ステレオ入力 |
| 端子 | 3.5mmステレオミニホンジャック(モノラルマイクおよびプラグインパワー対応) |
| 入力インピーダンス | 30kΩ |
| 基準入力レベル | |
| GAIN HIGH | -64dBV |
| GAIN MID | -48dBV |
| GAIN LOW | -32dBV |
| 最大入力レベル | |
| GAIN HIGH | -48dBV |
| GAIN MID | -32dBV |
| GAIN LOW | -16dBV |
| LINE IN入力 | ステレオ入力 |
| 端子 | 3.5mmステレオミニホンジャック |
| 入力インピーダンス | 23kΩ |
| 基準入力レベル | -10dBV |
| 最大入力レベル | +6dBV |
| PHONES/LINE OUT出力 | ステレオ出力 |
| 端子 | 3.5mmステレオミニホンジャック |
| ライン接続時 | |
| 基準出力レベル | -14dBV |
| 最大出力レベル | +2dBV |
| ヘッドホン接続時 | |
| 最大出力 | 15mW+15mW(32Ω) |
| 再生スピード | -50~ 16%(1%ステップ) |
| キーコントロール | ♭6~♯6、ファインチューン(-50セント~ 50セント) |
| 電源 | 単3乾電池 2本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) ACアダプター(PS-P520、別売) |
| バッテリー動作時間 | 約7.5時間(JEITA録音時間) 約8.5時間(JEITA音楽再生時間) (どちらも使用状況により変動することがあります。) |
| 消費電力 | 0.7W(MP3再生時) |
| 外形寸法 | 55(幅)×137(高さ)×27(奥行き)mm(突起部含まず) |
| 質量 | 130g(電池を含まず) |
| 付属品 | ウインドスクリーン USB接続ケーブル 単3アルカリ乾電池 2本 SDメモリーカード(2GB、本体に装着済み) |
| 性能 | |
| 周波数特性 | 20Hz~20kHz、+1/-3dB(LINE IN → LINE OUT) |
| 歪率 | 0.015%以下(LINE IN → LINE OUT、 1kHz、+6dBV入力時) |
| S/N比 | 87dB以上(LINE IN → LINE OUT) |
| 接続するパソコンの条件 | |
| Windows | |
| OS | 2000 Professional SP4以上 、XP 、Vista |
| CPU/クロック | Pentium 300MHz以上 |
| メモリー | 128MB以上のMemory |
| USBポート(推奨:USB2.0) USBホストコントローラー(推奨:Intel製チップセット) |
|
| Macintosh | |
| OS | :Mac OS 10.2以降 |
| CPU/クロック | :Power PC、iMac、G3、G4 、G5 266MHz以上 |
| メモリー | :64MB以上のMemory |
| :USBポート(推奨:USB2.0) | |
| ◆ DR-07 SD/SDHCカード録音時間 |
| ファイルフォーマット(録音時の設定) | SD/SDHCカード容量 | |||||
| 1GB | 2GB | 4GB | 8GB | |||
| WAV | 16bit | 44.1kHz | 1時間41分 | 3時間22分 | 6時間44分 | 13時間28分 |
| 48kHz | 1時間33分 | 3時間6分 | 6時間12分 | 12時間24分 | ||
| 24bit | 44.1kHz | 1時間7分 | 2時間15分 | 4時間30分 | 9時間 | |
| 48kHz | 1時間2分 | 2時間4分 | 4時間8分 | 8時間16分 | ||
| MP3 | 32kbps | 44.1kHz/48kHz | 74時間32分 | 149時間4分 | 298時間8分 | 596時間16分 |
| 64kbps | 44.1kHz/48kHz | 37時間16分 | 74時間32分 | 149時間4分 | 298時間8分 | |
| 96kbps | 44.1kHz/48kHz | 24時間50分 | 49時間40分 | 99時間20分 | 198時間40分 | |
| 128kbps | 44.1kHz/48kHz | 18時間38分 | 37時間16分 | 74時間32分 | 149時間4分 | |
| 192kbps | 44.1kHz/48kHz | 12時間25分 | 24時間50分 | 49時間40分 | 99時間20分 | |
| 256kbps | 44.1kHz/48kHz | 9時間19分 | 18時間37分 | 37時間16分 | 74時間32分 | |
| 320kbps | 44.1kHz/48kHz | 7時間27分 | 14時間54分 | 29時間48分 | 59時間36分 | |
- 付属のSDカードの容量は機種によって異なります。
- 上記録音時間は目安です。ご使用のSD/SDHCカードにより異なる場合があります。
- 上記録音時間は連続録音時間ではなく、SD/SDHCカードに録音可能な合計時間になります。
- 1つのファイルの最大サイズは2GBです。
◆ DR-07/DR-07R 動作確認メディア
【ご注意】
- 当社が市販品からサンプルを無作為抽出し、当社製品における動作確認を実施した結果に基づき、正常動作するメディアを「○」、正常動作しないメディアを「×」と表記しております。正常動作確認済のメディアのご使用を推奨いたします。
下 記は、当社製品に於ける動作確認結果のみを示すものであり、該当型番のメディア全てにおいて問題がないことを保証するものではなく、また、該当型番のメ ディア自体に問題があることを表明するものでもありません。下記リストのメディアをその他の機器でご使用の場合は、各メーカーへお問い合せください。 - 同一型番のメディアをご使用の場合でも、トータルパフォーマンスの関係上、録音・再生に支障が発生する場合があります。あらかじめご了承ください。
- メディア側で仕様変更が行われた場合、同一型番の製品においても本機でご使用いただけないことがございます。下記の動作確認OKの製品で本機に認識されないなどの症状が発生しましたら、メディアメーカーにご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
- 販売店様により、取り扱っていないメディアや販売完了メディアとなっている場合があります。入手の可否は販売店様にお問い合わせください。
| 2014年6月6日現在 |
| メーカー | シリーズ | 型 番 | 容 量 | 確認結果 |
| SanDisk | サンディスク エクストリーム SDHC™/SDXC™ UHS-I カード (Class10) |
SDSDXS-032G-J35 | 32GB | ○ |
| SDSDXS-016G-J35 | 16GB | ○ | ||
| SDSDXS-008G-J35 | 8GB | ○ | ||
| Lexar | Lexar®Platinum II 200x SDHC™ UHS-I カード(Class10) |
LSD8GBBBJP200C10 | 8GB | ○ |
| Panasonic | SDHC™ カード (Class6) R:20MB/s |
RP-SDLC32GJK | 32GB | ○ |
| RP-SDLC16GJK | 16GB | ○ | ||
| RP-SDLC08GJK | 8GB | ○ | ||
| RP-SDLC04GJK | 4GB | ○ |
| メーカー | シリーズ | 型 番 | 容 量 | 確認結果 |
| SanDisk | サンディスク エクストリーム® プロ™ SDHC™UHS-I カード (Class10) |
SDSDXPA-032G-J35 | 32GB | ○ |
| SDSDXPA-016G-J35 | 16GB | ○ | ||
| サンディスク エクストリーム® SDHC™UHS-Iカード (Class10) |
SDSDX-032G-J35 | 32GB | ○ | |
| SDSDX-016G-J35 | 16GB | ○ | ||
| SanDisk Extreme III SDHC™カード |
SDSDX3-008G-P31 | 8GB | ○ | |
| SDSDRX3-4096-903 | 4GB | ○ | ||
| サンディスク ウルトラ® SDHC™UHS-Iカード (Class10) |
SDSDU-032G-J35 | 32GB | ○ | |
| SDSDU-016G-J35 | 16GB | ○ | ||
| SDSDU-008G-J35 | 8GB | ○ | ||
| サンディスク ウルトラ® SDHC™UHS-Iカード (Class6) |
SDSDH-004G-J35 | 4GB | ○ | |
| サンディスク ウルトラ® II SD™/SDHC™カード |
SDSDH-016G-J61 | 16GB | ○ | |
| SDSDH-008G-J61 | 8GB | ○ | ||
| SDSDH-004G-J61 | 4GB | × | ||
| SDSDH-002G-J61 | 2GB | ○ | ||
| サンディスク スタンダード SD™/SDHC™カード (CLASS4) |
SDSDB-032G-J95A | 32GB | × | |
| SDSDB-016G-J95A | 16GB | ○ | ||
| SDSDQ-008G-J95A | 8GB | ○ | ||
| SDSDQ-004G-J95A | 4GB | ○ | ||
| SDSDB-2048-J95B | 2GB | ○ | ||
| サンディスク スタンダード SD™/SDHC™カード |
SDSDB-8192-P36 | 8GB | ○ | |
| SDSDB-4096-P36 | 4GB | ○ | ||
| SDSDB-2048-P36 | 2GB | ○ | ||
| Lexar | Lexar® Professional 600x SDHC™ UHS-Iカード (Class10) |
LSD32GCTBJP600 | 32GB | ○ |
| LSD16GCTBJP600 | 16GB | ○ | ||
| Lexar® Professional 400x SDHC™ UHS-Iカード (Class10) |
LSD32GCTBJP400 | 32GB | ○ | |
| LSD16GCTBJP400 | 16GB | ○ | ||
| LSD8GBCTBJP400 | 8GB | ○ | ||
| Lexar® Professional 133x SD™/SDHC™カード (CLASS10) |
LSD32GCRBJP133 | 32G | ○ | |
| LSD16GCRBJP133 | 16G | ○ | ||
| プロフェッショナル133倍速 SD/SDHCカード |
SDHC8GB-133-850 | 8GB | ○ | |
| SDHC4GB-133-850 | 4GB | ○ | ||
| SD2GB-133-810 | 2GB | ○ | ||
| Lexar® Platinum II 100x SDHC™カード (Class10) |
LSD32GBCJP100C10 | 32GB | ○ | |
| LSD16GBCJP100C10 | 16GB | ○ | ||
| Lexar® Platinum II 60x SD™/SDHC™カード |
SDHC8GB-60-850 | 8GB | ○ | |
| SDHC4GB-60-850 | 4GB | ○ | ||
| SD2GB-60-810 | 2GB | ○ | ||
| SD™/SDHC™カード | SDHC8GB-850 | 8GB | ○ | |
| SDHC4GB-850 | 4GB | ○ | ||
| SD2GB-810 | 2GB | ○ | ||
| Panasonic | PRO HIGH SPEED SD™カード (Class6) |
RP-SDV02GL1A | 2GB | ○ |
| RP-SDV01GL1A | 1GB | ○ | ||
| HIGH SPEED SD™カード (Class4) |
RP-SDM01GL1A | 1GB | ○ | |
| SDHC™カード (Class6) |
RP-SDV32GL1K | 32GB | ○ | |
| RP-SDV08GL1K | 8GB | ○ | ||
| RP-SDV04GL1K | 4GB | ○ | ||
| SDHC™カード(Class4) | RP-SDM08GL1K | 8GB | ○ | |
| HAGIWARA SYS-COM | T Series SD™/SDHC™ Card |
HPC-SD2GT4C | 2GB | ○ |
| HPC-SD1GT4C | 1GB | ○ | ||
| Kingston | Secure Digital High Capacity | SD/16GB | 16GB | ○ |
| SD/8GB | 8GB | ○ | ||
| SD/4GB | 4GB | × | ||
| Secure Digital (SD) Card | SD/2GBFE | 2GB | ○ | |
| SILICON POWER | SDHC™ Card (Class6) |
SP016GBSDH006V10 | 16GB | ○ |
| SPJ006SDH-8G | 8GB | ○ | ||
| SPJ006SDH-4G | 4GB | ○ | ||
| Standard 80X | SPJ080SDC-2G | 2GB | ○ | |
| SPJ080SDC-1G | 1GB | ○ | ||
| TOSHIBA | SD™/SDHC™ Card | SD-K04GR5W4 | 4GB | ○ |
| SD-M02GR4W | 2GB | ○ | ||
| pqi | Secure Digital 2.0 | SDH6B-8G | 8GB | × |
| SDH6B-4G | 4GB | ○ | ||
| Secure Digital 1.1 | SDB-2G | 2GB | ○ | |
| Transcend | SDHC™ Card | TS16GSDHC6 | 16GB | ○ |
| TS8GSDHC6 | 8GB | ○ |
- ここに記載されております製品に関する情報、諸データは、あくまで一例を示すものであり、これらに関します第三者の知的財産権、およびその他の権 利に対して、権利侵害がないことの保証を示すものではございません。従いまして、上記第三者の知的財産権の侵害の責任、又は、これらの製品の使用により発 生する責任につきましては、弊社はその責を負いかねますのでご了承ください。
- 第三者の著作物は、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上権利者に無断で使用できません。装置の適正使用をお願いします。弊社では、お客様による権利侵害行為につき一切の責任を負担いたしません。
- RoHSに対応しています。
- 仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。
動作確認済みメディア・その他
| メーカー | シリーズ | 型番 | 容量 |
|---|---|---|---|
| HAGIWARA SYS-COM | T Series | HPC-SD1GT4C | 1GB |
| HAGIWARA SYS-COM | T Series | HPC-SD2GT4C | 2GB |
| I-O DATA | SD™ Memory Card | SD/2GBFE | 2GB |
| I-O DATA | SD™/SDHC™ Memory Card | SD/16G6 | 16GB |
| I-O DATA | SD™/SDHC™ Memory Card | SD/8GB | 8GB |
| Lexar | Lexar® Platinum II 100x SDHC™ Memory Card (Class10) | LSD16GBCJP100C10 | 16GB |
| Lexar | Lexar® Platinum II 100x SDHC™ Memory Card (Class10) | LSD32GBCJP100C10 | 32GB |
| Lexar | Lexar® Platinum II 200x SDHC™ UHS-I Memory Card (Class10) | LSD8GBBBJP200C10 | 8GB |
| Lexar | Lexar® Platinum II 60x SDHC™ Memory Card (Class6) | SD2GB-60-810 | 2GB |
| Lexar | Lexar® Platinum II 60x SDHC™ Memory Card (Class6) | SDHC4GB-60-850 | 4GB |
| Lexar | Lexar® Platinum II 60x SDHC™ Memory Card (Class6) | SDHC8GB-60-850 | 8GB |
| Lexar | Lexar® Professional 133x SDHC™ Memory Card | SD2GB-133-810 | 2GB |
| Lexar | Lexar® Professional 133x SDHC™ Memory Card | SDHC4GB-133-850 | 4GB |
| Lexar | Lexar® Professional 133x SDHC™ Memory Card | SDHC8GB-133-850 | 8GB |
| Lexar | Lexar® Professional 133x SDHC™ Memory Card (Class10) | LSD16GCRBJP133 | 16GB |
| Lexar | Lexar® Professional 133x SDHC™ Memory Card (Class10) | LSD32GCRBJP133 | 32GB |
| Lexar | Lexar® Professional 400x SDHC™ UHS-I Memory Card (Class10) | LSD16GCTBJP400 | 16GB |
| Lexar | Lexar® Professional 400x SDHC™ UHS-I Memory Card (Class10) | LSD32GCTBJP400 | 32GB |
| Lexar | Lexar® Professional 400x SDHC™ UHS-I Memory Card (Class10) | LSD8GBCTBJP400 | 8GB |
| Lexar | Lexar® Professional 600x SDHC™ UHS-I Memory Card (Class10) | LSD16GCTBJP600 | 16GB |
| Lexar | Lexar® Professional 600x SDHC™ UHS-I Memory Card (Class10) | LSD32GCTBJP600 | 32GB |
| Lexar | Lexar® SD™/SDHC™ Memory Card | SD2GB-810 | 2GB |
| Lexar | Lexar® SD™/SDHC™ Memory Card | SDHC4GB-850 | 4GB |
| Lexar | Lexar® SD™/SDHC™ Memory Card | SDHC8GB-850 | 8GB |
| Panasonic | SDHC Memory Card (Class6) R:20MB/s | RP-SDLC04GJK | 4GB |
| Panasonic | SDHC Memory Card (Class6) R:20MB/s | RP-SDLC08GJK | 8GB |
| Panasonic | SDHC Memory Card (Class6) R:20MB/s | RP-SDLC16GJK | 16GB |
| Panasonic | SDHC Memory Card (Class6) R:20MB/s | RP-SDLC32GJK | 32GB |
| Panasonic | SD™/SDHC™ Memory Card (Class4) | RP-SDM01GL1A | 1GB |
| Panasonic | SD™/SDHC™ Memory Card (Class4) | RP-SDM08GL1K | 8GB |
| Panasonic | SD™/SDHC™ Memory Card (Class6) | RP-SDV01GL1A | 1GB |
| Panasonic | SD™/SDHC™ Memory Card (Class6) | RP-SDV02GL1A | 2GB |
| Panasonic | SD™/SDHC™ Memory Card (Class6) | RP-SDV04GL1K | 4GB |
| Panasonic | SD™/SDHC™ Memory Card (Class6) | RP-SDV08GL1K | 8GB |
| Panasonic | SD™/SDHC™ Memory Card (Class6) | RP-SDV32GL1K | 32GB |
| Panasonic | SD™/SDHC™ Memory Card (Class6) | TS16GSDHC6 | 16GB |
| Panasonic | SD™/SDHC™ Memory Card (Class6) | TS8GSDHC6 | 8GB |
| PQI | Secure Digital 1.1 | SDB-2GB | 2GB |
| PQI | Secure Digital 2.0 | SDH6B-4GB | 4GB |
| SanDisk | SanDisk Extreme Pro® SDHC™ UHS-I Memory Card (Class10) | SDSDX-016G-J35 | 16GB |
| SanDisk | SanDisk Extreme Pro® SDHC™ UHS-I Memory Card (Class10) | SDSDX-032G-J35 | 32GB |
| SanDisk | SanDisk Extreme Pro® SDHC™ UHS-I Memory Card (Class10) | SDSDXS-008G-J35 | 8GB |
| SanDisk | SanDisk Extreme Pro® SDHC™ UHS-I Memory Card (Class10) | SDSDXS-016G-J35 | 16GB |
| SanDisk | SanDisk Extreme Pro® SDHC™ UHS-I Memory Card (Class10) | SDSDXS-032G-J35 | 32GB |
| SanDisk | SanDisk Extreme Pro® SDHC™ UHS-I Memory Card (Class10) | SDSDXPA-016G-J35 | 16GB |
| SanDisk | SanDisk Extreme Pro® SDHC™ UHS-I Memory Card (Class10) | SDSDXPA-032G-J35 | 32GB |
| SanDisk | SanDisk Extreme® III SDHC™ Memory Card | SDSDX3-008G-P31 | 8GB |
| SanDisk | SanDisk Extreme® III SD™/SDHC™ Memory Card | SDSDRX3-4096-903 | 4GB |
| SanDisk | SanDisk Standard SD™/SDHC™ Memory Card | SDSDB-2048-P36 | 2GB |
| SanDisk | SanDisk Standard SD™/SDHC™ Memory Card | SDSDB-4096-P36 | 4GB |
| SanDisk | SanDisk Standard SD™/SDHC™ Memory Card | SDSDB-8192-P36 | 8GB |
| SanDisk | SanDisk Standard SD™/SDHC™ Memory Card (CLASS4) | SDSDB-016G-J95A | 16GB |
| SanDisk | SanDisk Standard SD™/SDHC™ Memory Card (CLASS4) | SDSDB-2048-J95B | 2GB |
| SanDisk | SanDisk Standard SD™/SDHC™ Memory Card (CLASS4) | SDSDQ-004G-J95A | 4GB |
| SanDisk | SanDisk Standard SD™/SDHC™ Memory Card (CLASS4) | SDSDQ-008G-J95A | 8GB |
| SanDisk | SanDisk Ultra® II SD™/SDHC™ Memory Card (CLASS4) | SDSDH-002G-J61 | 2GB |
| SanDisk | SanDisk Ultra® II SD™/SDHC™ Memory Card (CLASS4) | SDSDH-008G-J61 | 8GB |
| SanDisk | SanDisk Ultra® II SD™/SDHC™ Memory Card (CLASS4) | SDSDH-016G-J61 | 16GB |
| SanDisk | SanDisk Ultra® SDHC™ UHS-I Memory Card (Class10) | SDSDU-008G-J35 | 8GB |
| SanDisk | SanDisk Ultra® SDHC™ UHS-I Memory Card (Class10) | SDSDU-016G-J35 | 16GB |
| SanDisk | SanDisk Ultra® SDHC™ UHS-I Memory Card (Class10) | SDSDU-032G-J35 | 32GB |
| SanDisk | SanDisk Ultra® SDHC™ UHS-I Memory Card (Class6) | SDSDH-004G-J35 | 4GB |
| Silicon Power | SDHC™ Memory Card (Class6) | SP016GBSDH006V10 | 16GB |
| Silicon Power | SDHC™ Memory Card (Class6) | SPJ006SDH-4GB | 4GB |
| Silicon Power | SDHC™ Memory Card (Class6) | SPJ006SDH-8GB | 8GB |
| Silicon Power | Standard 80X | SPJ080SDC-1GB | 1GB |
| Silicon Power | Standard 80X | SPJ080SDC-2GB | 2GB |
| TOSHIBA | HIGH-SPEED TYPE CLASS 4 | SD-K04GR5W4 | 4GB |
| TOSHIBA | HIGH-SPEED TYPE CLASS 4 | SD-M02GR4W | 2GB |
インフォメーション
| ▼ アップデートインフォメーション |
■ ファームウェア Ver.1.02をリリース!
400Hz以下の音をブーストする機能を追加しました。さらに豊かな低域の録音を行うことができます。
取扱説明書
| 取扱説明書 - Ver.1.02 追補 | 2010-09-14 | 587.7 KB |
|---|---|---|
| 取扱説明書 - 追補 | 2010-09-14 | 95.4 KB |
| 取扱説明書 | 2010-09-14 | 1.2 MB |
ドキュメント
| DR-07動作確認済みメディアリスト | 2011-06-21 | 141.5 KB |
|---|---|---|
| カタログ | 2010-09-14 | 2.5 MB |
ファームウェア(本体)
| Ver.1.02 リリースノート | 2010-09-15 | 111.6 KB |
|---|---|---|
| Ver.1.02 ファームウエア | 2010-09-15 | 561.1 KB |
FAQ
USBケーブルには給電のみを行うケーブル(充電専用)があります。
データ通信(またはデータ転送)可能な他のUSBケーブルでお試しください。
USB ケーブルの確認手順はこちらをクリック。
※電源アダプター『TASCAM PS-P520U』に付属しているMicro-USB、USB Type-Cケーブルは充電専用の為、データ転送にはお使いいただけません。
https://tascam.jp/jp/product/ps-p520u/top
MediaPlayerで録音したファイルの取り込み方法の一例をご案内いたします。
MediaPlayerの仕様、操作方法につきましてはバージョンにより異なる可能性がございます。詳細につきましてはパソコンメーカー様にご確認ください。
1)CDをMediaPlayerでパソコンに録音(音の取り込み)を行います。
※MediaPlayerでCDから録音した場合、デフォルトではWMA形式でファイルが作成されます。
MediaPlayerの音の取り込み設定でMP3または、WAVファイルに設定してください。(整理→オプション→音楽の取り込み)
2)本機を“STORAGE”としてパソコンに正しく接続してください。
※正しく接続されると、コンピューターに本機が表示されます。
(スタート→コンピューター、またはエクスプローラー)
3)表示された本機を開き、その中のMusicのフォルダを開きます。
4)MediaPlayerで録音した曲のタイトルを選択して右クリックで「ファイルの場所を開く」を実行します。
5)開いたファイルの場所にある音楽ファイルを直接コピー、または移動で本機の開いたMusicのフォルダ内にファイルを入れてください。
6)本機をパソコンより正しく取り外しを行い、取り込んだファイルをご確認ください。
尚、インターネット等からダウンロードしたMP3ファイル等、サンプリング周波数が44.1k 48kでない場合が
多くあります。本機で対応しているMP3ファイルであることをご確認ください。
※LR-10 GB-10は44.1kのみ
録音中のファイルが最大サイズに達しても、録音を止めることなく新しいファイルとして録音を継続することができます。
電池を充電する機能はございません。
デジタルポータブルレコーダーシリーズの機能についてはこちらの比較表をご参照ください。
| DR-07 | DR-1 GT-R1 Ver.2 | DR-100 | ||
| ファイルフォーマット | ||||
| WAV | 量子化ビット数 | 16/24bit | ← | ← |
| MP3 | 録音ビットレート | 32/64/96/128/192/256/320kbps | ← | ← |
| 再生ビットレート | 32~320kbps、VBR対応 | ← | ← | |
| サンプリング周波数 | 44.1/48 | ← | ← | |
| チャンネル数 | 2 | ← | ← | |
| 内蔵マイク/スピーカー、入出力 | ||||
| 内蔵マイク数 | 2 | ← | 4 | |
| 内蔵マイクタイプ | 単一指向性 | ○ | ○ | ○ |
| 無指向性 | × | × | ○ | |
| マイク角度可変 | × | ○ | × | |
| MIC IN(モノラル入力) | × | 標準ホン x1 | XLR x2 | |
| ファントム電源(+48V) | × | × | ○ | |
| MIC IN(ステレオ入力) | ミニホン | ← | × | |
| プラグインパワー | ○ | ○ | × | |
| LINE IN | ミニホン | ← | ← | |
| LINE OUT | × | × | ミニホン | |
| PHONES | × | × | ミニホン | |
| LINE OUT/PHONES | ミニホン | ← | × | |
| 内蔵スピーカー | × | × | ○ | |
| 録音機能 | ||||
| 入力ボリューム | L/R連動 | ← | L/R独立 | |
| LINE INレベル可変 | ○ | × | ○ | |
| ローカットフィルター | 40/80/120Hz | ← | ← | |
| レベルコントロール | OFF/AUTO/LMT | ← | ← | |
| 2GBを超える録音 | ○ | ○ | ○ | |
| マニュアルトラックインクリメント | ○ | ○ | ○ | |
| 自動トラックインクリメント | ○ | ○ | ○ | |
| L/Rスワップ | × | ○ | × | |
| オーバーダビング | × | ○ | ○ | |
| プリレック | ○ | ○ | ○ | |
| レコディレイ | ○ | ○ | ○ | |
| オートレック | × | × | ○ | |
| ファイル分割(WAV) | ○ | ○ | ○ | |
| 再生機能 | ||||
| 再生モード | 全ファイル/フォルダ/プレイリスト | ← | ← | |
| ループ再生 | ○ | ○ | ○ | |
| シングル/リピート再生 | ○ | ○ | ○ | |
| スピードコントロール | ○ | ○ | ○ | |
| キーコントロール | ○ | ○ | × | |
| VSA | ○ | ○ | ○ | |
| パートキャンセル | × | ○ | × | |
| ロケートマーク | × | × | ○ | |
| フォルダ、ファイル操作 | ||||
| ファイル削除 | ○ | ○ | ○ | |
| フォルダ内全ファイル削除 | ○ | ○ | ○ | |
| フォルダ作成 | ○ | ○ | ○ | |
| ファイル日時、サイズ表示 | ○ | ○ | ○ | |
| クイックメニュー | × | × | ○ | |
| エフェクターなど | ||||
| エフェクター | × | ○ | × | |
| メトロノーム | × | ○ | × | |
| チューナー | × | ○ | × | |
| その他 | ||||
| 電源(電池) | 単3電池2本 | BP-L2 | 単3電池2本、BP-L2 | |
| 電源(ACアダプター) | PS-P520 | ← | ← | |
| カメラ三脚対応 | ネジ穴標準装備 | AK-DR1が必要 | ネジ穴標準装備 | |
| ウィンドスクリーン | 標準装備 | AK-DR1が必要 | 標準装備 | |
| ソフトケース | × | 標準装備 | ← | |
| リモートコントロール | × | × | ワイヤード/ワイヤレス | |
| ハイライト部はVer.2からの新機能 | ||||
REC SETTINGの「SIZE」はひとつのファイルの最大容量を示します。 オーディオファイルの仕様で、ひとつのファイルの最大サイズは2GBとなりますので、4GB以上のカードをご使用の場合もこの設定は2GBが最大です。 しかし、本機では録音中にファイルサイズが2GBに達すると、自動的に新たなファイルに録音を続けますのでカード容量いっぱいまで録音が可能です。
ご使用の機器に対応しているSDカードまたは、マイクロSDカードをご使用になっていますでしょうか。
カードによっては、録音/再生ができなかったり、途中で止まってしまう等、動作が不安定になる場合や、フリーズ、フォーマットエラー等が出る場合がございます。その場合、付属のカードや、ご使用の機器で動作確認済みカードをご使用ください。
パソコンのCDライティング機能を利用することにより可能となります。 オーディオCD(CD-DA)の仕様は、サンプリング周波数=44.1kHz、量子化ビット数=16ビットとなっています。オーディオCDを作成したい場合は、REC SETTINGメニューのFORMAT項目をWAV16bit、SAMPLE項目を44.1kに設定することをおすすめします。 オーディオCDの作成方法については、パソコン、OS、またはCDライティングソフトの取扱説明書またはヘルプをご確認ください。
本機はデジタル入出力端子を備えておりません。アナログの入出力端子をご利用ください。
MP3ファイル再生時に表示される曲名は、MP3ファイル内に記録されているID3TAGを表示しております。
MP3ファイルに、ID3TAGが入力されているかご確認ください。
※ID3TAGを入力するにはTAG編集ソフト等で入力できます。
本機で再生できないファイル形式です。ファイル形式をご確認ください。 Windows Media PlayerやiTunesなどは初期設定が独自の形式(「wma」「AAC」などの)になっていますので、本機の対応形式に変換してください。 また、MP3やWAVでも、本機が対応していないサンプリング周波数や量子化ビット数のファイルの場合は、同様のエラーとなりますのでご注意ください。
本製品はOS標準のUSB Mass Storage ドライバーに対応しておりますので、パソコンに特別なソフトウェアのインストールは必要ありません。(本製品の対応OSに限る)。
また、本製品はソフトウェアを付属しておりませんので、オーディオ編集やCDへの書き込み作業は、市販のアプリケーションソフトをご使用ください。
本機をパソコンに接続している時は録音することはできません。 接続されたパソコンの外部ドライブとしてのみ機能します。
以下をご参考にしてください。
1.本製品をパソコンへ接続します。
2.お使いの製品名のディスクアイコン(例:DR-07MK2,DR-05,DR-07,DR-1など)がコンピューターに追加されます。
3.アイコンをダブルクリックすると、「MUSIC」というフォルダがあります。
4.このMUSICフォルダ内にTASCAM製品で録音したファイル(例:DR090703_0001.WAV)が保存されています。
(例:DR090703_0001.WAV)をパソコンの任意の場所へコピーします。 ファイルのコピー方法については、お使いのパソコンの取扱説明書またはヘルプをご確認ください。
メトロノーム機能は備えておりません。
本機はスピーカーを備えておりません。ヘッドホンや外部スピーカーをご使用ください。
新規ご購入のカードや他の機器でご使用のカードを挿入すると、この警告が表示されますが故障ではございません。再生ボタンまたはENTERなどの画面上で指示されたボタン(機種によって実行ボタンが異なります)を押していただくと、自動的にフォーマットされご利用可能となります。
録音残時間は、ひとつのファイルの最大サイズ(初期値2G)で計算されます。また、ひとつのファイルは24時間を超えることができません。そのため残時間は23:59:59よりも長くなりません。
電池持続時間は、お使いの記録メディアにより変動することがあります。
ご使用のメディアで一度ご確認することをお勧めいたします。
付属しておりません。また、動作検証を行っている編集ソフト等はございません。
※一般的には、WAVファイルを扱える編集ソフトであればご利用可能です。












